田邉揮司良
[Wikipedia|▼Menu]

田邉 揮司良
画面右手前の人物
(2010年10月、陸幕装備部長(陸将補))
生誕1957年7月
日本 広島県
所属組織 陸上自衛隊
軍歴1980 - 2015
最終階級 陸将
除隊後東京都危機管理監
テンプレートを表示

田邉 揮司良(たなべ きしろう、1957年(昭和32年)7月 - )は、日本広島県出身の陸上自衛官職種施設科防衛大学校(本科24期卒)、神戸大学大学院工学研究科博士課程(土木工学)を修了。自衛官としての最終階級陸将。最終自衛隊歴は第34代北部方面総監。北部方面総監時代の統率方針は「所命完遂」。要望事項は「任務即応・訓練精到・地域連携」。学位工学博士(神戸大学)。
略歴

1980年(昭和55年)3月:防衛大学校卒業、陸上自衛隊入隊

1988年(昭和63年):神戸大学大学院工学研究科博士課程(土木工学)修了。工学博士の学位を授与される。

1991年(平成03年)1月:3等陸佐

1994年(平成06年)7月:2等陸佐

1998年(平成10年)8月1日:第301施設隊長(現在廃止)兼富山駐屯地司令

1999年(平成11年)1月:1等陸佐

2002年(平成14年)8月1日:第7施設群
(在任間第3次東ティモール派遣施設群長として東ティモールに派遣)

2003年(平成15年)12月5日:陸上幕僚監部人事部補任課長

2005年(平成17年)7月28日:陸将補に昇任(防大24期一選抜)

2006年(平成18年)3月27日:第5施設団長兼小郡駐屯地司令

2007年(平成19年)9月1日:自衛隊東京地方協力本部

2009年(平成21年)7月21日:陸上幕僚監部装備部長

2011年(平成23年)8月5日:陸将に昇任、第9師団長

2012年(平成24年)7月26日:防衛大学校幹事

2013年(平成25年)8月27日:第34代 北部方面総監

2015年(平成27年)

3月30日:退職

4月1日:東京都庁入都、東京都危機管理監[1]


2018年(平成30年)10月10日:東京都危機管理監 退職

ジョイント・システムズ・サービス取締役会長日本防衛学会理事[2]

脚注及び出典^田邉東京都危機管理監の表敬受、防衛省(自衛隊東京地本HPより)
^ 令和4年11月26日以降の役員日本防衛学会


防衛年鑑2010(防衛年鑑刊行会)及び防衛省人事発令



関連項目

番匠幸一郎磯部晃一中谷元福田築松尾幸弘(同期生)

先代
岩田清文北部方面総監
第34代:2013年 - 2015年次代
岡部俊哉

先代
宮嵜泰樹東京都危機管理監
第8代:2015年 - 2018年次代
小林茂


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7465 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef