田辺貞之助
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "田辺貞之助" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

田辺 貞之助(たなべ ていのすけ、1905年1月30日 - 1984年9月7日[1])は、日本のフランス文学者翻訳家
経歴

現在の東京都江東区に生まれる。旧制一高を経て、1928年東京帝国大学仏文科卒。暁星中学校講師、浦和高等学校教授を務め、戦後は東京大学教養学部助教授・教授、1966年に定年で退任後は、早稲田大学客員教授埼玉医科大学教授を務め、1976年に名誉教授となった。

ユイスマンステオフィル・ゴーティエほかの幻想文学、またエミール・ゾラギ・ド・モーパッサンなど自然主義文学作品を多数訳し、フランス艶笑譚の翻訳から近世小咄の研究に入って数多くの洒脱な随筆調の作品を数多く著した。
著書

『フランス文章読本』(共立出版) 1954

『現代フランス文法』(
白水社) 1955、1978、のち改題復刊『フランス文法大全』 2007

『のぞき眼鏡 随筆』(実業之日本社) 1956

『ふらんす語季節の動詞』(白水社) 1957

『教養フランス語』全3巻(白水社) 1957

『よもやまフランス語』(白水社) 1958

『ふらんす小咄大観』(青蛙房) 1958

『うろか船 随筆』(青蛙房) 1959

『ふらんすの故事と諺』(紀伊国屋書店) 1959

『新訳江戸小咄大観』(青蛙房) 1960、のち新版 2016

『こばなし末摘花抄』(高文社) 1961

『東西艶笑くらべ』(実業之日本社) 1961

『女木川界隈』(実業之日本社) 1962

『古川柳風俗事典』(青蛙房) 1962

『ふらんす風流ざんげろく』(高文社) 1962

『新フランス小話集』(高文社) 1965

『フランス格言集 その智恵とユーモア』(潮文社新書) 1966、のち新版 2003

『世界笑談録』(高文社) 1966

『人間模様 随筆』(高文社) 1966

『ふらんす艶笑譚 ゆーもあコント集』(高文社) 1966

『話の事典』(編著、河出書房) 1967

『西洋風流故事物語』(河出書房) 1967


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef