田辺豊治
[Wikipedia|▼Menu]

田辺 豊治
たなべ とよはる
生誕 (1960-05-12)
1960年5月12日(62歳)
国籍 日本東京都
教育玉川大学工学部
業績
専門分野自動車エンジニア
テクニカルディレクター
所属機関本田技研工業
勤務先本田技術研究所
ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)
ホンダ・レーシング・ディベロップメント(HRD)
ホンダ・レーシング(HRC)など
プロジェクトホンダF1
成果インディ500(2017年)
F1世界選手権ドライバーズタイトル(2021年)

田辺 豊治(たなべ とよはる、1960年5月12日[1] - )は、日本自動車技術者モータースポーツディレクター東京都出身。本田技研工業所属。

ホンダグループのモータースポーツ分野で、エンジン部門の要職を歴任。後年はホンダF1のテクニカルディレクターを務めた。
経歴

1984年玉川大学工学部機械工学科卒業後[2]本田技研工業に入社。市販車用のエンジン開発に携わる。

1990年、ホンダのF1プロジェクトに異動し、マクラーレン・ホンダのゲルハルト・ベルガー担当エンジニアとしてチームに加わる[3]。ホンダの第2期F1活動終了に伴い、1993年よりアメリカに移り、当時のチャンプカー・ワールド・シリーズ(CART)向けエンジンの研究開発に関わる[4]

2003年にはF1に復帰、B・A・Rジェンソン・バトンの担当エンジニアとなる[4]。BARがホンダに買収され「ホンダF1」となったあとも2007年まで同職を務めたほか、テストマネージャーなども務めた[4]2008年には本田技術研究所に戻りF1エンジンの開発責任者となるが、同年限りでホンダがF1を撤退(第3期の活動終了)したため、2009年からは一時市販車用エンジンの開発に回った[4]

2013年ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメント(HPD)のシニア・マネージャー及び、レースチーム チーフエンジニアを兼任。ホンダのインディカー・シリーズへのエンジン供給の責任者となる。2017年の第101回インディ500では佐藤琢磨と共に優勝の快挙を達成した[5]

2018年1月1日、ホンダF1のテクニカルディレクターに就任し[6]スクーデリア・トロ・ロッソへのエンジン供給を担当。翌2019年には親元のレッドブル・レーシングにもエンジン供給を拡大したため、トロ・ロッソと合わせた現場統括を兼任する[7]。同6月のオーストリアGPにてレッドブルが優勝し、パワーユニット(PU)サプライヤーとして復帰してからの初勝利に貢献した[8]

2021年シーズンにレッドブルがドライバーズタイトルを獲得し、エンジンサプライヤーとして30年ぶりの偉業に貢献[9]。そして今期限りでホンダ第4期のF1活動が終了し、ホンダのPUを継承するレッドブル・パワートレインズへの引き継ぎ完了までイギリスに残留[10]、翌2022年3月に帰国した[11]。一部の報道でその後は定年を迎えるとしていたが[12]ホンダ・レーシング(HRC)に異動し同年秋の時点では「後輩たちの仕事(PU運用)を後ろから支える形(サポート)」と答えている[13]
エピソード

比較的穏やかな性格と評されており、第2期ホンダF1の時代からチーム内での人気は高かった
[14]

F1に長年携わって印象に残ったレースは、ジェンソン・バトンが優勝を果たした2006年ハンガリーGPと語っている[15]

ジェンソン・バトンは田辺のF1復帰に際し、エールを送った[16]

前述の2006年ハンガリーGP以来13年ぶりのホンダエンジン優勝となった2019年オーストリアGPでは、表彰式で優勝チーム代表として登壇。しかし田辺の登壇は直前に決まったため表彰台への行き方が分からず、国歌斉唱に間に合わないハプニングに見舞われたがトロフィー授与が始まる寸前で無事に登壇した。優勝ドライバーのマックス・フェルスタッペンとコンストラクターズトロフィーの授与が終わり、2位のシャルル・ルクレール(フェラーリ)には大会プレゼンターとして参加していたゲルハルト・ベルガーがトロフィーを授与。ルクレール、フェルスタッペン、バルテリ・ボッタスの健闘を称えたベルガーはそのまま田辺へ歩み寄り、抱擁を交わした。ベルガーと田辺は、ホンダF1第2期マクラーレン時代のドライバーとエンジニアの関係であり、ホンダの健闘を称えた。田辺とベルガーの時を経ても変わらぬ友情関係に、会場にいた人々からも割れんばかりの拍手が沸き起こった。

同じレッドブルリンク開催となった2021年シュタイアーマルクGP2021年オーストリアGPでチームは2年ぶりの優勝、さらに2連勝を達成し、レッドブル側の意向で同地の表彰台に2度目の登壇となった。

脚注

[脚注の使い方]
^ ホンダF1田辺豊治にトロロッソからサプライズ、スペインGPの地に58歳の誕生日を祝うバースデーケーキが登場 - Formula1-Data・2018年5月13日
^ 玉川大学・玉川学園学友会「学友会員の活躍
^ “ゲルハルト・ベルガー、ホンダF1の田辺豊治TDの手腕に太鼓判”. F1-Gate.com (2018年3月16日). 2018年7月29日閲覧。
^ a b c d ホンダF1、新代表に田辺豊治氏就任!! - STINGER・2017年12月1日
^ “ホンダF1 田辺豊治TD、佐藤琢磨とのインディ500制覇を語る”. F1-Gate.com (2018年5月27日). 2018年7月27日閲覧。
^ “2018年シーズンの新たなスタートに向け、F1運営体制を変更”. 本田技研工業 (2017年12月7日). 2018年7月27日閲覧。
^ “ホンダF1、レッドブル・レーシングへの供給に伴い田辺豊治の役割を調整”. F1 Gate (2019年2月12日). 2019年3月18日閲覧。
^ “F1ホンダが味わった撤退、酷評……。13年ぶりの勝利の美酒に嬉し涙。”. Number (2019年7月2日). 2019年7月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef