田辺市立美術館
[Wikipedia|▼Menu]

田辺市立美術館
Tanabe City Museum of Art


施設情報
正式名称田辺市立美術館[1]
専門分野日本の文人画と近代絵画、郷土ゆかりの作家
事業主体田辺市
管理運営田辺市教育委員会
開館1996年
所在地646-0015
和歌山県田辺市たきない町24-43
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度41分50.6秒 東経135度24分2.7秒 / 北緯33.697389度 東経135.400750度 / 33.697389; 135.400750座標: 北緯33度41分50.6秒 東経135度24分2.7秒 / 北緯33.697389度 東経135.400750度 / 33.697389; 135.400750
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

田辺市立美術館(たなべしりつびじゅつかん、Tanabe City Museum Of Art)は和歌山県田辺市新庄総合公園内にある美術館。田辺市出身の実業家で収集家・脇村禮次郎より寄託されたコレクションを基礎に1996年開館した。

紀州の三大文人画家、祇園南海桑山玉洲野呂介石をはじめとする郷土ゆかりの作家と作品を中心に収集・展示を行っている。また、禮次郎の実兄で経済学者・脇村義太郎が収集した日本洋画のコレクションも充実している。
主な収蔵品
日本画


作者不明 「
洛中洛外図屏風(洛陽祇園祭礼之図)」 紙本金地著色 六曲一双

村上華岳 - 月ヶ瀬(1915年)、 観世音菩薩(1927年)、 洞窟老子(1937年)

野長瀬晩花 - 奈良の秋(1921年)、 帆影(1921年)、女人図屏風

稗田一穂 - 蒼壁(1974年)、 天宇(1989年) 、 遠き花火(1991年)、雪汀(1994年)

岡信孝 - 大和の家 三題(1970年)、

油彩画


藤島武二 - 聖女(1920年)

中村彝 - 帽子を被る少女(1912年)

佐伯祐三 - リュクサンブール公園(1927年)、 工場(1928年)、 扉(1928年)

前田寛治 - 椅子に座る男(アルジェの兵士)(1925年)

川口軌外 - 静物(1934年)、花(1947-50年)、 構成<composition>(1957年)、 港(1957年)

保田龍門 - 肖像(1916-18年)、風景(1919年)

赤松麟作 - 薔薇(1935年)

有島生馬 - 熊谷守一肖像(1930年)

原勝四郎 - 風景(1934年)、瀬戸風景(1935年)、海辺(1957年)、老人(1958年)

鍋井克之 - 熊野灘のみえる丘(1963年)、 南紀の春

元永定正 - 作品(1961年)

白髪一雄 - 地祐星 賽仁貴(1961年)

村井正誠 - 春の人(1964年)

文人画


木村蒹葭堂 - 秋山訪友図

祇園南海 - 五老峰、 竹石図、 和歌浦

野呂介石 - 歳寒三友図屏風(1820年)、 松・山水・竹図(1825年)、 燕山香発図

桑山玉洲 - 秋景山水図、 青緑那瀑之図、 溪山避暑図、 溪山幽居図、 牡丹図

書跡


内藤湖南 - 尚書正義跋

狩野君山 - 杜牧懐馮秀才七絶、 書

建築概要

竣工 - 1996年

建築面積 - 1,660.60
m2

構造 - 鉄骨造

施設

展示室1?5

図書コーナー・サロン

研修室(ハイビジョン・ギャラリー)


所在地 - 〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町24-43

交通アクセス

JRきのくに線白浜駅から明光バスで10分、「新庄総合公園」下車、徒歩5分

JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バスで20分、「新庄総合公園」下車、徒歩5分

JRきのくに線白浜駅または紀伊田辺駅から明光バス「新庄病院前」下車、徒歩5分

近隣施設

南和歌山医療センター

和歌山県立情報交流センターBig・U

紀南こころの医療センター

新庄総合公園

脚注[脚注の使い方]^田辺市立美術館条例

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、田辺市立美術館に関連するカテゴリがあります。

田辺市立美術館分館 熊野古道なかへち美術館 - 分館。旧中辺路町立熊野古道なかへち美術館。

和歌山県立近代美術館 - 県立美術館。

外部リンク

田辺市立美術館










日本の国公立美術館
国立

国立文化財機構

東京国立博物館

京都国立博物館

奈良国立博物館

九州国立博物館

皇居三の丸尚蔵館

国立美術館

東京国立近代美術館

京都国立近代美術館

国立西洋美術館

国立国際美術館

国立新美術館

国立工芸館


公立

北海道

北海道立近代美術館

北海道立三岸好太郎美術館

北海道立旭川美術館

北海道立函館美術館

北海道立帯広美術館

北海道立釧路芸術館

札幌芸術の森美術館

500m美術館

岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

市立小樽美術館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef