田村駿仁
[Wikipedia|▼Menu]

田村駿仁
基本情報
国籍
日本
出身地東京都
生年月日 (1933-04-02) 1933年4月2日(91歳)
所属団体JRA
初免許年1965年
通算勝利5,785戦501勝[1]
重賞勝利5勝[1]
経歴
テンプレートを表示

田村 駿仁(たむら しゅんじ、1933年4月2日 - )は、日本中央競馬会(JRA)・美浦トレーニングセンターに所属していた元騎手・元調教師である。

実父は大井競馬場に所属していた調教師の田村仁三郎。兄の田村勝男も大井競馬場の元調教師。JRA調教師の田村康仁は実子(長男)という競馬一家である。
経歴

1933年4月2日東京都生まれ。

1948年11月、大久保房松厩舎に騎手候補として所属。1951年に騎手として正式に所属した。その後1963年に騎手を引退し、1965年より調教師に転じる。最初の所属は中山競馬場・白井分場(現・JRA競馬学校)、後に美浦トレーニングセンターの完成に伴い移籍し、自らの厩舎を持つ。

初出走は1965年3月20日、中山第9競走にキヨトミで初出走し2着。同年5月23日、東京第6競走でキヨトミが勝利し、調教師として初勝利を挙げた。

1966年11月6日の東京タイムズ杯牝馬特別で、キヨトミが重賞初制覇を飾る。

その後、1974年のサンケイスポーツ賞4歳牝馬特別ではキャッシュボアが、1986年セントライト記念1988年アルゼンチン共和国杯ではレジェンドテイオーが、1994年の中山大障害・秋ではローズムーンがそれぞれ勝利した。

2002年、定年に伴い引退した。
調教師成績

以下の内容は、日本中央競馬会(JRA)
[1]に基づく。

日付競馬場・開催競走名馬名頭数人気着順
初出走1965年3月20日2回中山3日目9R キヨトミ14頭 2着
初勝利1965年5月23日4回東京2日目6R キヨトミ17頭 1着
重賞初勝利1966年11月6日3回中山2日目11R東京タイムズ杯牝馬特別キヨトミ10頭11着

主な管理馬
重賞競走優勝馬

キヨトミ
(1966年東京タイムズ杯牝馬特別)

キャッシュボア(1974年サンケイスポーツ賞4歳牝馬特別

レジェンドテイオー(1986年セントライト記念、1988年アルゼンチン共和国杯

ローズムーン(1994年中山大障害・秋)

出典^ a b c “引退調教師情報  田村 駿仁 (タムラ シュンジ)”. 日本中央競馬会. 2022年1月12日閲覧。

関連項目

競馬の調教師一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6283 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef