田村駒
[Wikipedia|▼Menu]

田村駒株式会社
TAMURAKOMA & Co., Ltd.
本社ビル
種類株式会社
略称田村駒
本社所在地 日本
541-8580
大阪市中央区安土町3-3-9
設立1894年3月15日
業種卸売業
法人番号6120001084231
事業内容衣料品の企画・製造・卸売
代表者代表取締役会長 植木博行
代表取締役社長 堀清人
資本金12億4,000万円
売上高991億円(2023年3月期、連結)
従業員数617名(2023年3月期、連結)
決算期毎年3月31日
関係する人物田村駒治郎(二代目)
外部リンクhttps://tamurakoma.co.jp/
テンプレートを表示

田村駒株式会社(たむらこま)は、大阪府大阪市中央区安土町に本社を置く、日本の繊維商社。1894年創業ならびに設立の老舗企業である。
概要

田村駒治郎(初代)が1894年(明治27年)に「神田屋田村商店」として創業[1]。アイデアマンとして知られる駒治郎の手腕により関西を中心に業容を拡大したほか、1931年に初代の死亡に伴い社長となった二代目駒治郎の手により近代的な企業としての体制整備が行われ、一時は総合商社を目指したほどの勢いがあった。

また二代目駒治郎が野球好きであったことから、戦前から戦後まもなくにかけてプロ野球のライオン軍→朝日軍→大陽ロビンス→松竹ロビンスを傘下に持っていたほか、都市対抗野球大会においても「庄内田村駒」(庄内は豊能郡庄内町、現在の豊中市庄内)が1939年に準優勝を飾っている。

1950年代に朝鮮特需の反動不況により経営難に陥るが、その後三和銀行などの支援で再建を果たし現在に至っている。その関係からみどり会の会員企業であり三和グループに属している[2]
沿革現東京本社ビル
(旧BS朝日原宿コロンブスビル)

1894年 「神田屋田村商店」として初代・田村駒治郎が創業

1918年 「株式会社田村駒商店」として法人化される。社長・田村駒治郎、副社長に駒治郎弟・平松徳三郎[3]

1934年 製造子会社として太陽レーヨン株式会社を設立、二代目駒治郎が社長就任[4]

1936年 船場に6階建ての本社ビル完成。

1937年 プロ野球の大東京軍(同年中に「ライオン軍」に改称、後の松竹ロビンス)に資本参加

1938年 ライオン軍の株式をすべて買い取り、オーナー会社となる。

1940年 日本赤十字社に1万円を寄付し、褒章条例により表彰される[5]

1941年 太陽レーヨンが戦時統合により合併、帝国繊維となる(のち、航空機エンジン製造の「帝繊航空」に改称、1949年解散)

1943年 社名を「田村駒株式会社」に変更

1952年 松竹ロビンスの経営から撤退

1957年 常盤鋼材から営業権を譲り受け、社名を「田村駒常盤株式会社」に変更[6]

1977年 社名を再び「田村駒株式会社」に戻す[6]

1978年 子会社として田村駒エンジニアリング株式会社を設立

1990年 本社新社屋完成

2014年 東京・大阪の2本社制に移行、テレビ朝日から原宿コロンブスビルを購入し移転[7]

脚注・出典[脚注の使い方]

 ^ “田村駒治郎とは?”. www.tamurakoma.co.jp. 田村駒株式会社. 2017年9月10日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年9月10日閲覧。
^ “メンバー会社一覧”. www.midorikai.co.jp. 株式会社みどり会. 2024年5月19日閲覧。
^平松徳三郎『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
^ 田村駒治郎氏『関西名士写真録』(国勢協会, 1935)
^ 官報. 1940年08月20日
^ a b 田村駒株式会社 有価証券報告書 第129期 - 有報速報
^テレ朝、「原宿コロンブスビル」を売却 - 文化通信.com・2014年2月14日

参考文献

田村駒『繊維専門商社は生きる 田村駒九十年史』田村駒、1984年

中野晴行『球団消滅 幻の優勝チーム・ロビンスと田村駒治郎』筑摩書房、2001年

関連項目

ビリケン

外部リンク

公式サイト


田村駒商店『使用人待遇内規集. 第2輯』(待遇研究会, 1928)










三和グループみどり会
あ行

アート引越センター

あいおいニッセイ同和損害保険

朝日ウッドテック

アズワン

天辻鋼球製作所

荒川化学工業

新家工業

ECC

一冨士フードサービス

イトキン

岩崎通信機

岩谷産業

上村工業

auカブコム証券(注1)

エクセディ

江崎グリコ

SBSホールディングス

NSD

エヌオーイー

NTN

オークラヤ住宅

大阪ソーダ

大西

大林組(注4)

大林道路

奥村組土木興業

オリエンタル白石

オリックス

か行

学生情報センター

カサタニ

関西ペイント(注6)

KISCO

キミカ

牛乳石鹸共進社

クラシエ

クリナップ

栗原工業

グリーンスタンプ

くろがね工作所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef