田村虎蔵
[Wikipedia|▼Menu]

田村 虎蔵
(たむら とらぞう)
田村虎蔵(1910年頃)
基本情報
出生名田村 虎蔵
出身地鳥取県岩美郡馬場村(現・岩美町馬場)
死没 (1943-11-07) 1943年11月7日(70歳没)
学歴東京音楽学校
職業音楽教育家,作曲家

田村 虎蔵(たむら とらぞう、1873年5月24日 - 1943年11月7日)は、日本の音楽教育家、作曲家。
経歴

鳥取県岩美郡馬場村(現・岩美町馬場)に田村重蔵の6人兄弟の末子として出生[1][2]。体が非常に強健であったことから虎蔵と命名されたとされる[2]

蒲生小学校、鳥取高等小学校(現・鳥取市立久松小学校)を経て[2]、1892年鳥取県尋常師範学校を卒業[1]。卒業後は因幡高等小学校(現・鳥取市立久松小学校)に赴任するが[1]、同年9月に東京音楽学校に進学[1]。1895年同校を卒業[1]兵庫県尋常師範学校を経て[1]、1899年東京高等師範学校兼東京音楽学校助教諭[1]

言文一致唱歌を提唱し[1]納所弁次郎らと「幼年唱歌」(1900年)「尋常小学唱歌」などを編集。1922年6月、文部省より海外留学を命ぜられ、西洋に渡り音楽教育事情を研究[2]。1924年2月10日帰国[2]。帰国後は、東京市音楽担当視学となる[2]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}弟子に堀内敬三がいる[要出典]。1938年4月に行われた第6回日本音楽コンクールなどで審査員を務めた[3]田村虎藏先生をたたえる碑 筑土八幡神社石段登り左側、金太郎楽譜あり田村虎蔵先生顕彰碑 東京都新宿区筑土八幡神社入口
年表.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "田村虎蔵" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年2月)


1873年(明治6年)5月24日 - 鳥取県岩美郡馬場村(現・岩美町馬場)にて出生[2]

1880年(明治13年) - 蒲生小学校入学[2]

1884年(明治17年) - 蒲生小学校卒業[2]

1885年(明治18年)9月 - 鳥取高等科小学校(現・鳥取市立久松小学校)入学[2]

1888年(明治21年)4月1日 - 鳥取県尋常師範学校入学[2]

1892年(明治25年)3月 - 鳥取県尋常師範学校卒業[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef