田村実造
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年11月)

画像提供依頼:田村実造の画像提供をお願いします。(2011年3月)

田村 実造人物情報
生誕 (1904-05-25) 1904年5月25日
日本
死没1999年2月14日(1999-02-14)(94歳)
学問
研究分野東洋史
研究機関京都帝国大学
テンプレートを表示

田村 実造(たむら じつぞう、1904年5月25日 - 1999年2月24日)は、東洋史学者、京都大学名誉教授、元京都女子大学学長。
目次

1 経歴

2 著書

3 編著

4 翻訳

5 記念論集

6 脚注

経歴

1940年京都帝国大学助教授、1947年に教授、文学部長を務め、1968年に定年退官。1954年日本学士院賞恩賜賞受賞。京都女子大学学長。1974年勲二等瑞宝章受章。主著に『中国征服王朝の研究』、東洋史教科書作成にも多く参加した。1930年代に中国東北部の実地調査を行い、契丹代の遺跡墳墓を発掘、契丹文字を初めて学会に紹介した。
著書

『世界史からみた新東洋史』 文英堂 1950

『中国征服王朝の研究』 第1・2・3巻 東洋史研究会:同朋舎出版 1964.74.85

『慶陵の壁画 絵画・彫飾・陶磁 同朋舎 1977

『中国史上の民族移動期 五胡・
北魏時代の政治と社会』 創文社 1985

歎異抄を読む』 日本放送出版協会(NHKブックス) 1987

『アジア史を考える アジア史を構成する四つの歴史世界』 中央公論社 1990

『中国史にみる女性群像』 清水新書 1990

『慶陵調査紀行』 平凡社 1994

編著

『満蒙史論叢』 第1 日満文化協会 1938

『明代満蒙史研究』
京都大学文学部 1963

『最後の東洋的社会』 (世界の歴史9)中央公論社 1961、中公文庫 1976

『大モンゴル帝国』 (東洋の歴史7)人物往来社 1967、中公文庫 2000

翻訳

イブン・ハルドゥーンの「歴史序説」 アジア経済研究所 1964-1965、共訳

騎馬民族史 正史北狄伝.1 「失韋・契丹・奚伝」魏書北史旧唐書新唐書

記念論集

田村博士頌寿東洋史論叢 田村博士退官記念事業会 1968

脚注


典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0001 2214 3238

NDL: 00081209

SUDOC: 135794293

VIAF: 108237419

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。


更新日時:2018年10月12日(金)10:58
取得日時:2019/01/17 13:24


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6685 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef