田村哲夫
[Wikipedia|▼Menu]

たむら てつお
田村 哲夫
生誕 (1936-02-26)
1936年2月26日(88歳)
東京府
国籍 日本
出身校東京大学法学部
職業教育者実業家翻訳家
肩書き学校法人青葉学園理事長
学校法人渋谷教育学園理事長
栄誉藍綬褒章
旭日中綬章
テンプレートを表示

田村 哲夫(たむら てつお、1936年2月26日 - )は、日本の教育者学校法人青葉学園理事長、学校法人渋谷教育学園理事長 兼 学園長。渋谷教育学園幕張中学校・高等学校前校長、渋谷教育学園渋谷中学高等学校前校長。藍綬褒章受章。
来歴・人物

1936年2月26日、東京府生まれ。麻布中学校・高等学校を経て、1958年東京大学法学部を卒業し、住友銀行に入行[1]

1962年に同行を退き、学校法人渋谷教育学園理事に。1970年からは同学園理事長。1971年に株式会社日本コンピュータ学院研究所(現:ランドコンピュータ)を設立[2]。学園経営においては、2000年以降、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校首都圏屈指の進学校に押し上げ[3]、また、従来からあった、渋谷女子高等学校を廃止して渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校を新設、進学校化に取り組んだ。学園教育の場においては、年に6度ほど学園長講話(旧校長講話)という生徒と対話する時間を設けている[4]

学校法人渋谷教育学園理事長、同学園幕張中・高校校長、同学園渋谷中・高校校長のほか、学校法人青葉学園理事長、母校の学校法人麻布学園理事、さらに日本私立中学高等学校連合会会長[5]日本ユネスコ国内委員会会長、中央教育審議会委員などを務める[1]。中教審委員在任中、ゆとり教育を推進した。

翻訳家でもあり、リチャード・ホフスタッター「アメリカの反知性主義」などがある[1]2014年旭日中綬章受章[6]
家族・親族

父・田村國雄 - 目黒商業女学校(現・
学校法人田村学園)創立者、東京商科大学(現・一橋大学)卒業[7][8]

母・田村ラク - 日本女子大学校中退[9]

兄・田村邦彦 - 学校法人田村学園学園長、東京大学法学部卒業[2][8]

甥(兄の長男)・田村嘉浩 - 学校法人田村学園理事長、東京大学法学部卒業[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef