田村ゆかりのいたずら黒うさぎ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

田村ゆかりのいたずら黒うさぎ
ラジオ
愛称黒うさぎ
放送期間2003年4月6日 - 2016年3月27日(AM)
2015年12月13日 - 2016年3月27日(FM)[1]
放送局文化放送
放送時間日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)
放送回数全678回
ネット局朝日放送
日曜 1:30 - 2:00(土曜深夜)
九州朝日放送
火曜 0:30 - 1:00(月曜深夜)
東海ラジオ放送ラジオ福島
日曜 22:30 - 23:00
STVラジオ
月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜)
ネットワークNRN6局
パーソナリティ田村ゆかり
構成作家矢野了平
ディレクター古谷光男
その他のスタッフ石岡朋子
江畑航
提供キングレコード
テンプレート - ノート
ポータル ラジオ

『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』(たむらゆかりのいたずらくろうさぎ)は、2003年4月6日未明(5日深夜)から2016年3月27日未明(26日深夜)まで放送されていた声優田村ゆかりパーソナリティを務めるラジオ番組アニラジ)であり、姉妹番組には『喫茶 黒うさぎ?秘密の小部屋?』(Oh!sama TV)があった。
番組について

文化放送A&Gゾーンにおいて、2006年時に聴取率1位を獲得した人気番組[2]。当時、株式会社ユービックの代表取締役を務めていたライターの小坂橋英一(現・ピクシブ株式会社取締役副社長)からは、「声優としての人気も高いゆかりんだが、フリートークのおもしろさもかなりのもの」・「オリジナリティあふれるトークはこれまでの声優ラジオにないスタイル」といった好評を得ている[2]。ここでの「ゆかりん」とは、田村ゆかりの愛称を指す。

また、メッセージを紹介する際のラジオネームは「うさりんネーム」となっている。

2016年2月10日に、2016年3月27日未明(26日深夜)の放送をもって終了することが発表され、同日に番組は13年の歴史に幕を降ろした[3]
放送時間

(2016年3月現在)

放送局欄の●は最終回放送時点での
FM補完放送対応局。

放送地域放送局放送時間放送期間備考
関東広域圏文化放送(QR)●[† 1]日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)[† 2]2003年4月6日 -
2016年3月27日制作局
文化放送A&Gゾーン」。
前夜の野球中継延長により、放送時間の変更または休止されることがある。
休止された場合は文化放送のみ該当週の放送が飛ばされ、他のネット局5局のみの放送(一種の裏送り)となる。
2012年1月1日放送分は年越し特番放送のため、2011年12月31日23:00 - 23:30に前倒しして放送。
FM補完放送は2015年12月13日放送分より実施。
近畿広域圏朝日放送(ABC)●日曜 1:30 - 2:00(土曜深夜)[† 3]2005年7月31日 - 8月28日の放送は高石送信所の送信機改修工事のため0:30 - 1:00に暫定移動。
FM補完放送は2016年3月19日より最終2回分のみ実施。
福岡県九州朝日放送(KBC)●火曜 0:30 - 1:00(月曜深夜)[† 4]2009年4月7日 -
2016年3月29日FM補完放送は最終回のみ実施(ただし、実際は最終回1回前の放送より試験放送として実施されていた。)。
中京広域圏東海ラジオ(SF)●日曜 22:30 - 23:00[† 5][† 6]2010年4月11日 -
2016年3月27日当日の野球中継が21:30を越えて延長した場合、他番組とともに放送時間が繰り下げられる[† 7]
FM補完放送は2015年10月2日放送分より実施。
福島県ラジオ福島(RFC)2013年10月6日 -
2016年3月27日
北海道STVラジオ(STV)月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜)[† 8]2011年1月3日 -
2016年3月28日2011年4月4日までは0:30 - 1:00の放送であったが、『日曜アタックヤング』開始に伴い現在の時間に移動。
前夜の野球中継が延長した場合、放送時間繰り下げが生じる場合がある。

スタッフ

パーソナリティ:
田村ゆかり

ディレクター:古谷光男

構成作家:矢野了平(CAMEYO)

放送中に聞こえる男性の笑い声の主。ミニコーナーでの出題者役も務める。

フリートーク中に時折筆談でツッコミなどを入れることがある。#13から笑うようになっている。

矢野は全国高等学校クイズ選手権の構成も務めており、毎年8月頃にこの番組の収録の為に一回収録を休むのが恒例になっている。その際には収録当日に在席しているスポンサーの広報の人がスタジオに入る。


キングレコード担当:石岡朋子・江畑航

その他

過去のスタッフ

コナミ広報担当:芳井実佐子・鈴木敦子・榊原聖子・米澤卓郎(コナミが提供を離れた後は出演が無くなった)他

番組構成

番組は大きく分けて3つの構成になっている。
オープニング・ふつおた(普通のお便り)

まずはフリートークで始まるが、話題の多くは番組スタッフ・最近あった身の回りの事件・季節・番組の放送回数にまつわる話のどれかである。その後、CMを挟みリスナーからのふつおた(普通のお便り)を読んでトークを膨らます。たまに膨らませないときもあるが、それは気分次第。また、パーソナリティの待遇改善・地位向上を求めるメールや手紙があると、かなり喜んで読み上げるが決まってスタッフの反応はいまいち。
コーナー

3歩先までイッテQ![#598 -]

リスナーの『自分の家にある、自分の定位置』から、歩いて3歩以内の範囲にある情報をクイズ形式で募集し、田村がそのクイズに答えるコーナー。


気のせいクリニック[#598 -]

日常生活で『○○をすると、××に良さそうな気がする』と、リスナーがなんとなく考えている『なんの裏付けもない健康情報』を募集するコーナー。


マネージャー希望係[#599 -]

リスナーから送られたふざけた履歴書を、田村が笑いを堪えて読み上げるコーナー。実際の履歴書に書いて郵送で募集している。


ドキュメント 伝統を受け継ぐ[#599 -]

学校、家庭、職場など、リスナーの周りでなぜか伝統になっている変な習慣を募集し、それを『日本の伝統』として紹介するコーナー。

※「3歩先までイッテQ!」・「気のせいクリニック」と「マネージャー希望係」・「ドキュメント 伝統を受け継ぐ」は基本的に隔週放送である。
不定期コーナー

いたずら黒電話[不定期]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef