田奈駅
[Wikipedia|▼Menu]

田奈駅
駅入口(2021年4月)
たな
Tana

◄DT20 青葉台 (1.4 km) (1.1 km) 長津田 DT22►

所在地横浜市青葉区田奈町76.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度32分10.2秒 東経139度30分17.4秒 / 北緯35.536167度 東経139.504833度 / 35.536167; 139.504833座標: 北緯35度32分10.2秒 東経139度30分17.4秒 / 北緯35.536167度 東経139.504833度 / 35.536167; 139.504833
駅番号DT21
所属事業者東急電鉄
所属路線■田園都市線
キロ程24.5 km(渋谷起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-[東急 1]8,838人/日
-2022年-
開業年月日1966年昭和41年)4月1日
テンプレートを表示
.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}ホーム(2008年8月)

田奈駅(たなえき)は、神奈川県横浜市青葉区田奈町にある、東急電鉄田園都市線である。駅番号はDT21。
駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅改札口とホーム間を連絡するエレベーターがある。トイレは1F改札口内にある。多機能トイレは男女各一般トイレ内に設置されている。
のりば

番線路線方向行先
1
田園都市線下り長津田中央林間方面[1]
2上り渋谷押上〈スカイツリー前〉春日部方面[2]

利用状況

2022年度(令和4年度)の1日平均乗降人員は8,838人である[東急 1]

田園都市線で最も乗降人員が少ない駅であり、隣駅の青葉台・長津田が急行・準急の停車駅となっていることも理由として挙げられている。日中・早朝深夜時間帯においては、ホームの人も非常にまばらである。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]年度1日平均
乗降人員[* 2]1日平均
乗車人員[* 3]出典
1980年(昭和55年)3,219
1981年(昭和56年)3,356
1982年(昭和57年)3,260
1983年(昭和58年)3,246
1984年(昭和59年)3,288
1985年(昭和60年)3,562
1986年(昭和61年)3,866
1987年(昭和62年)4,019
1988年(昭和63年)4,227
1989年(平成元年)4,433
1990年(平成02年)4,647
1991年(平成03年)4,730
1992年(平成04年)4,614
1993年(平成05年)4,654
1994年(平成06年)4,576
1995年(平成07年)4,538[神奈川県統計 1]
1996年(平成08年)4,521
1997年(平成09年)4,559
1998年(平成10年)4,893[神奈川県統計 2]
1999年(平成11年)5,088[神奈川県統計 3]
2000年(平成12年)4,948[神奈川県統計 3]
2001年(平成13年)4,937[神奈川県統計 4]
2002年(平成14年)10,8555,105[神奈川県統計 5]
2003年(平成15年)10,9275,213[神奈川県統計 6]
2004年(平成16年)10,2555,297[神奈川県統計 7]
2005年(平成17年)10,5335,433[神奈川県統計 8]
2006年(平成18年)10,9015,608[神奈川県統計 9]
2007年(平成19年)11,1765,770[神奈川県統計 10]
2008年(平成20年)10,9125,630[神奈川県統計 11]
2009年(平成21年)10,8525,552[神奈川県統計 12]
2010年(平成22年)10,9515,604[神奈川県統計 13]
2011年(平成23年)11,0665,657[神奈川県統計 14]
2012年(平成24年)11,2575,746[神奈川県統計 15]
2013年(平成25年)11,4055,820[神奈川県統計 16]
2014年(平成26年)11,3705,789[神奈川県統計 17]
2015年(平成27年)11,3105,762[神奈川県統計 18]
2016年(平成28年)11,3865,802[神奈川県統計 19]
2017年(平成29年)11,3385,781[神奈川県統計 20]
2018年(平成30年)11,2415,729[神奈川県統計 21]
2019年(令和元年)[東急 2]11,0385,628
2020年(令和02年)[東急 3]7,982
2021年(令和03年)[東急 4]8,414
2022年(令和04年)[東急 1]8,838

駅周辺

神奈川県道・東京都道140号川崎町田線と直角に交わった所にある駅で、線路の高架下が駅出入口という小ぢんまりした駅前である。駅周辺には、田園地帯が多く広がっているためいかにも田園都市と言われる形成が整っている。

最も、上記の道路は駅の直ぐ南で国道246号と交差し、さらにその先では東名高速道路横浜青葉ICに近く、逆方向では津久井道などへ繋がっているため、駅前の交通量は多い。

青葉区民交流センター (田奈ステーション)

横浜市青葉国際交流ラウンジ

2015年(平成27年)12月18日までは、2階に多摩田園都市の歴史を紹介した施設「東急多摩田園都市まちづくり館」が入っていた[3]。なお、同施設に保管・展示してあった一部の農作業道具などは2017年(平成29年)に近隣の横浜市立田奈小学校に開設された「みのたな博物館」に保管・展示されている[4]


田奈変電所

東急ストア

田奈駅前郵便局

真言宗萬福寺

神鳥前川神社

横浜市立田奈小学校

横浜市立田奈中学校

田園都市幼稚園

フードワン田奈店

JA横浜 田奈支店(旧・JA田奈本所)

バス路線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef