田口俊樹
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

田口 俊樹(たぐち としき、1950年6月12日 - )は、日本翻訳家マルタの鷹協会日本推理作家協会会員。
来歴

奈良県奈良市生まれ[1]。本名・俊氣。早稲田大学第一文学部卒。劇団木馬座勤務の後、音楽ディレクターのアシスタント、シナリオライターを経て、1977年、地方公務員である都立高校教員(英語科)になった。教員生活を送りながら、1977年早川書房に勤める高校時代の友人染田屋茂[2]の紹介でミステリー翻訳に手を染める。1987年から、翻訳学校「フェロー・アカデミー」講師。1988年3月に高校教員を退職し翻訳専業になる。

ローレンス・ブロックなど、ミステリーを主として翻訳している。翻訳ミステリー大賞シンジケートの発起人の一人。
著書

『おやじの細腕まくり』(
講談社) 2002

『ミステリ翻訳入門』(アルク翻訳レッスン・シリーズ) 2002

『日々翻訳ざんげ エンタメ翻訳この四十年』(本の雑誌社) 2021.3

翻訳

『ゲームの名は死』(ダン・J・マーロウ、
早川書房、世界ミステリシリーズ) 1979

『蜜の味』(H・F・ハード、ハヤカワ文庫) 1982

『アーリントン最後の男』(ジョゼフ・ディモーナ、早川書房) 1982

『獲物は狩人を誘う』(ジョナサン・ヴェイリン、早川書房) 1983

『罪ある傍観者』(ウェイド・ミラー、河出書房新社、アメリカン・ハードボイルド) 1985

『幻のペニー・フェリー』(リック・ボイヤー、早川書房) 1986、のち文庫

『第四の郵便配達夫』(クレイグ・ライス創元推理文庫) 1988

『アクシデンタル・ツーリスト』(アン・タイラー、早川書房) 1989

『デイジー・ダックス』(リック・ボイヤー、早川書房) 1989、のち文庫

『魔の帆走』(サム・ルウェリン、二見文庫) 1989

『サタデーナイト・デッド』(リチャード・ローゼン、ハヤカワ文庫) 1989

『鉄道探偵ハッチ』(ロバート・キャンベル、文春文庫) 1990

『脅迫』(ジミー・サングスター、角川文庫) 1990

『地獄の季節』(ジャック・ヒギンズ、早川書房) 1991、のち文庫

『草原の狙撃 鉄道探偵ハッチ』(ロバート・キャンベル、文春文庫) 1991

『ナンタケットの墓標』(リック・ボイヤー、ハヤカワ文庫) 1992

『安楽死の方法』(デレック・ハンフリー、徳間書店) 1992

『新エドガー賞全集』(マーティン・H・グリーンバーグ編、ハヤカワ文庫) 1992

『モータウン・ブルース』(ダグ・アリン、創元推理文庫) 1993

オリヴァー・ストーンの天と地』(新潮文庫) 1993

『ジャッカルの呪い ヤング・インディ・ジョーンズ 1』(ジョージ・ルーカス原案、文春文庫) 1993

『ダメージ』(ジョゼフィン・ハート、文藝春秋) 1993、のちヴィレッジブックス

『チャイルドフッド』(ヨナ・オバースキー、キネマ旬報社) 1994

『神なき街の聖歌』(トマス・アドコック、ハヤカワ文庫) 1994

『我輩はカモじゃない』(スチュアート・カミンスキー、文春文庫) 1994

『アイ・ラブ・トラブル』(ピーター・ブラケット、集英社文庫) 1994

クリムゾン・タイド』(リチャード・ヘンリック、集英社) 1995

『チャーム・スクール』(ネルソン・デミル、文春文庫) 1996

『シンプル・サイモン』(ライン・ダグラス・ピアソン、徳間書店) 1997、のち文庫

『私は負けない』(モニカ・セレシュ、徳間書店) 1997

『ブルックリン救急病棟』(バーバラ・ローガン、新潮文庫) 1997

『ディナーで殺人を』(ピーター・ヘイニング、深町真理子ほか共訳、創元推理文庫) 1998

『鎮魂のビート』(ダグ・アリン、創元推理文庫) 1998

『パナマの仕立屋』(ジョン・ル・カレ、集英社 1999

『死ぬためのエチケット』(シーリア・フレムリン、創元推理文庫) 2000

『シングル&シングル』(ジョン・ル・カレ、集英社) 2000

『ある詩人の死』(ダグ・アリン、山本光伸共訳、光文社文庫) 2000

『トスカーナの丘 イタリアの田園暮らし』(フェレンク・マテ、徳間書店) 2000

『「遊べない人」の心理学』(レノア・テア、講談社) 2000

『25時』(デイヴィッド・ベニオフ、新潮文庫) 2001

『復讐の殺人』(オットー・ペンズラー編共訳 早川文庫 2001

『さあ、才能に目覚めよう あなたの5つの強みを見出し、活かす』(マーカス・バッキンガム,ドナルド・O・クリフトン、日本経済新聞社) 2001

カール・マルクスの生涯』(フランシス・ウィーン、朝日新聞社) 2002

『脳が殺す 連続殺人犯:前頭葉の"秘密"』(ジョナサン・H・ピンカス、光文社) 2002

『ロンドン・ノワール』(マキシム・ジャクボヴスキー編、扶桑社) 2003

『獄中記 地獄篇』(ジェフリー・アーチャー、アーティストハウスパブリッシャーズ) 2003、のち角川文庫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef