田久保忠衛
[Wikipedia|▼Menu]

田久保 忠衛
(たくぼ ただえ)
生誕 (1933-02-04)
1933年2月4日
日本千葉県
死没 (2024-01-09) 2024年1月9日(90歳没)
日本東京都三鷹市
国籍 日本
研究分野国際政治学
研究機関杏林大学
出身校早稲田大学学士
慶應義塾大学博士
主な受賞歴正論大賞(1996年)
正論大賞特別功労賞(2024年)
補足
日本会議第4代会長
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

田久保 忠衛(たくぼ ただえ、1933年[1](昭和8年)2月4日 - 2024年令和6年)1月9日[2])は、日本外交評論家政治学者政治活動家杏林大学客員教授[3]。専門は国際政治学アメリカ外交博士(法学)

日本会議第4代会長(在任時に没す)[4]美しい日本の憲法をつくる国民の会共同代表[5]国家基本問題研究所副理事長[6]明治の日推進協議会会長[7]富士社会教育センター理事[8]新しい歴史教科書をつくる会理事[9]などを務めた。
略歴

千葉県生まれ、東京都立九段高等学校(現・千代田区立九段中等教育学校)卒業。
学歴

1956年早稲田大学法学部卒業[10][11]

1994年3月:博士(法学)慶應義塾大学、(学位論文「『チャイナ・カード』論の展開とその考察 -ニクソン対中外交を中心として」)

職歴

1956年時事通信社入社[10][11]1956年から1962年まで地方部記者(自治庁大蔵省農林省担当)。1963年までハンブルク特派員[10][11]1969年外信部記者。1970年那覇支局長[10][11]1973年ワシントン支局長[10][11]1974年、外信部次長。1980年、外信部長[10][11]1980年ウィルソン・センター研究員(兼任)。1984年、論説委員。1984年、退社し杏林大学社会科学部(現・総合政策学部)教授[10][11]1992年、学部長[10][11]2003年、大学院国際協力研究科客員教授[10][11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef