田中達之
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "田中達之" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年7月)

田中 達之(たなか たつゆき、1965年[1] - )は、福岡県出身[1]の日本の男性アニメーターアニメーション監督、演出家。CANNABIS名義でイラストレーター名古屋造形大学講師(2011年?)。京都精華大学講師(2017年?)。
人物

高校を中退後、ファンだった宮崎駿が所属したことを理由に、18歳でアニメ制作会社テレコム・アニメーションフィルムに入社。テレコムでの仕事は合作の動画ばかりで嫌になり、出社拒否を続けてクビになる。その後、『王立宇宙軍 オネアミスの翼』に参加するも一週間で辞め、アニメーターを諦めてバイトをしつつ、漫画を投稿するようになる。この時、同居していたアニメーター柳沼和良から『AKIRA』に参加しないかと説得され、初の原画として制作に関わることになる。

以後、アニメーターとしてはフリーランスで活動。OVA御先祖様万々歳!』を通じて、アニメーターうつのみや理の影響を受けたという。

森本晃司とのつきあいで、1997年の『音響生命体ノイズマン』からはSTUDIO 4℃を仕事の中心としている。

ゲームデザイナー桝田省治の誘いでCANNABISのペンネームで参加した1995年PCエンジン向けより始まるゲーム『リンダキューブ』シリーズ以後、イラストレーターとしても活動。
主な作品
テレビアニメ

マイティ・オーボッツ 動画

ふしぎの海のナディア (1990年?1991年) イメージボード (19話?29話)

ポポロクロイス物語 (1998年?1999年) 原画(24話)

アークザラッド (1999年) ED作画(1話?12話、26話)

OVA

真魔神伝 バトルロイヤルハイスクール (1987年) 原画(爆発シーン1カットのみ)

EXPLORER WOMAN RAY (1989年) 原画

御先祖様万々歳! (1989年) 原画(1話、2話、6話)

バブルガムクライシス PART6 RED EYES (1989年) 原画

A.D.POLICE (1990年) イメージボード

夢枕獏とわいらいと劇場 「骨董屋」 (1991年) 演出、原画

Green Legend 乱 (1992年) イメージボード、原画

ダウンロード 南無阿弥陀仏は愛の詩 (1992年) 原画

帝都物語 第二部 震災篇 (1992年)原画

THE 八犬伝 [新章] (1993年) 原画

永久家族 (1997年) 絵コンテ、原画

陶人キット 予告編 (2002年、『デジタルジュース』収録) 演出、原画

バットマン ゴッサムナイト (2008年) 第5話「克服できない痛み」絵コンテ監修、キャラクターデザイン原案

劇場アニメ

AKIRA (1988年) 原画

ヴイナス戦記 (1989年) 原画

RIDING BEAN (1989年) 原画

ふしぎの海のナディア 劇場用オリジナル版 (1991年) イメージボード

老人Z (1991年) 絵コンテ

音響生命体ノイズマン (1997年) 原画

とつぜん!ネコの国 バニパルウィット (1998年) 原画

ジーニアス・パーティ・ビヨンド (2008年)「陶人キット」監督


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef