田上義也
[Wikipedia|▼Menu]

田上義也
生誕 (1899-05-05)
1899年5月5日
栃木県那須郡西那須野村
死没 (1991-08-17) 1991年8月17日(92歳没)
国籍 日本
出身校早稲田大学付属早稲田工手学校
職業建築家、音楽家
受賞勲四等瑞宝章

建築物北海道銀行本店 等

田上義也(たのうえ よしや、1899年(明治32年)5月5日 - 1991年(平成3年)8月17日)は、日本の建築家音楽家
人物

栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)出身。本名吉也。

大正から昭和にかけて、北海道を拠点に活躍した。若くしてフランク・ロイド・ライトの影響を受け、確かな腕を持つ棟梁の小島与市と出会った。北海道の気候風土に根ざした、特徴的な要素を持つ洋風建築を数多く残している。

また、札幌新交響楽団の創立者でもあり、初代指揮者も兼務した。
略歴

1899年(明治32年)5月5日 - 栃木県那須郡西那須野村(現・那須塩原市)生まれ   

1916年(大正5年) - 早稲田大学付属早稲田工手学校(後の早稲田大学芸術学校)卒業、逓信省大臣官房経理課営繕係勤務

1919年(大正8年) - 20歳の時にフランク・ロイド・ライト帝国ホテル建設事務所に入所

1923年(大正12年) - 帝国ホテル竣工。関東大震災を機に田上は北海道へ渡る。

1930年(昭和5年) - 北海道大学文武会オーケストラ指揮(1931年(昭和6年)?1932年(昭和7年))

1931年(昭和6年) - 札幌で純粋音楽者設立・純粋音楽誌創刊

1934年(昭和9年) - 札幌シンホニー開く

1938年(昭和13年) - 札幌新交響楽団を創立・指揮をとる

1942年(昭和17年) - 札幌音楽協会理事長に就任

1943年(昭和18年) - 帝産航空株式会社取締役に就任

1951年(昭和26年) - 建築士審査委員

1957年(昭和32年) - 北海道建築士会理事

1962年(昭和37年) - 北海道銀行嘱託

1963年(昭和38年) - 第一次北海道総合開発功労者知事賞・同道民大会賞を受賞

1964年(昭和39年) - 日本ユースホステル協会功労賞を受賞

1965年(昭和40年) - 昭和40年度北海道文化賞(芸術部門)を受賞

1966年(昭和41年) - 全国日本学士会名誉会員・全国日本学士会アカデミー賞を受賞

1968年(昭和43年) - 北海道百年記念塔設計審査員・光塩女子短期大学講師・北海学園大学工学部教授・北海道テレビ放送番組審議会委員長[1]

1969年(昭和44年) - 北海道文化賞審査委員・北海道総合開発研究所参与・北海道新聞社主催野外音楽堂競技設計審査委員長

1970年(昭和45年) - 北海道国際文化協会会長・北海道文化振興協議会委員・北海道芸術祭実行委員委員長

1971年(昭和46年) - 勲四等瑞宝章受章・北海道ユースホステル協会会長

1972年(昭和47年) - 日本建築家協会北海道支部初代支部長・北海道美術館建設委員会委員・北方圏経済文化使節団副団長

1973年(昭和48年) - 札幌市民芸術賞ならびに文化奨励賞審査委員長

1974年(昭和49年) - 北方圏環境展委員会委員・北海道研究学園都市誘致促進期成会監事・国連大学誘致期成理事

1975年(昭和50年) - 米国アリゾナ州ワールド大学より名誉工学博士号を受ける・米国カルフォルニア州エマーソン大学評議会委員・札幌デザイン会議顧問

1976年(昭和51年) - 北海道建築設計監理事務所協会初代会長

1977年(昭和52年) - 札幌市芸術功労賞受賞(音楽及び芸術活動に対して)

1979年(昭和54年) - 北海道功労賞

1982年(昭和57年) - 北海道新聞文化賞受賞

1987年(昭和62年) - 「田上義也ドローイング展」(芸術の森アートロビー)開催、『田上義也建築画集』復刻

1991年(平成3年) - 逝去

作品

 建造物名現況年所在地指定備考
/
バチェラー学園現存せず1924年(大正13年)01北海道札幌市
/田上義也自邸現存せず1926年(大正15年)01北海道札幌市
/札幌市医師会館現存せず1926年(大正15年)01北海道札幌市
/旧高田治作邸現:江口邸1926年(昭和元年)01北海道小樽市
/日本キリスト教会札幌北一条教会旧会堂現存せず1927年(昭和2年)01北海道札幌市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef