生駒市
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「生駒町」はこの項目へ転送されています。各地の大字の生駒町については「生駒町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

いこまし 
生駒市

生駒山生駒山上遊園地
宝山寺生駒駅
アントレいこま奈良先端科学技術大学院大学

市庁舎位置


生駒市旗
1983年4月1日制定[1]生駒市章
1971年11月1日制定[2]

日本
地方近畿地方
都道府県奈良県
市町村コード29209-5
法人番号1000020292095
面積53.15km2

総人口114,579人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度2,156人/km2
隣接自治体奈良市大和郡山市生駒郡平群町斑鳩町
京都府京田辺市相楽郡精華町
大阪府枚方市大東市東大阪市四條畷市交野市
市の木イチイガシ
市の花キク
生駒市役所
市長[編集]小紫雅史
所在地630-0288
奈良県生駒市東新町8番38号[3]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分31秒 東経135度42分02秒 / 北緯34.69189度 東経135.70053度 / 34.69189; 135.70053座標: 北緯34度41分31秒 東経135度42分02秒 / 北緯34.69189度 東経135.70053度 / 34.69189; 135.70053

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

生駒市(いこまし)は、奈良県の北西部に位置するである。人口は約10万人であり、県内で3番目に多い。
概要

江戸時代に創建された生駒聖天・宝山寺門前町として発展した。生駒山地を挟んで大阪府と隣接している。生駒山地を貫く近鉄奈良線けいはんな線大阪市と結ばれている。現在は、大阪市奈良市ベッドタウンとして知られ、また大阪都市圏の10%都市圏に属し、大阪都市圏中心部への通勤率は県内で最も高い自治体でもある(奈良府民#特徴も参照)。

2020年の国勢調査によると、県外就業率が全国1位の奈良県において、生駒市のその比率は51.5%と最も高い[4]。2015年では昼夜間人口比率は77.3%(国勢調査)であり、高齢化等の影響を受け1995年の68.4%から上昇しているが、依然として全国規模に見ても低く、衛星都市としての性格が強い。(近畿地方の全市区町村で6番目、全国の全市区町村で32番目、全国の市で4番目に低い)。
地理生駒市中心部周辺の空中写真。
2008年5月15日撮影の12枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。生駒山脈の北東側の麓にある田園地帯
高山町で撮影宝山寺参道
地勢

奈良県の北西端に位置し、南北に細長く生駒山地矢田丘陵などの山々に囲まれ、その間を南へ流れる竜田川富雄川沿いの谷筋(生駒谷、平群谷、高山谷〈鷹山谷〉、鳥見〈富雄〉谷)や東西南北に広がる鉄道網を中心に市街地が広がる。市街地にも小高い丘や山が点在しており、起伏に富んだ複雑な地形をしている。

富雄川流域である市北部(旧北倭村)と大和川水系竜田川(生駒市内では生駒川)流域である中南部(旧生駒町)の間は小高い山及び丘で行き来しにくい。

高度経済成長初期から大都市大阪への人口集中が激化し、そのドーナツ化現象が近郊都市に波及し[5]、都市化が始まった。近鉄奈良線沿線から都市化が進み、中部では1970年代後半から大都市への良好なアクセスや豊かな自然環境を活かして大規模な住宅都市の開発が始まり、ホワイトカラーなど高所得者層が東生駒や生駒台などの高級住宅地に流入した[5]。その後も生駒駅・東生駒駅を中心に住宅地が広がっていった。

一方で、昭和末期頃からは、北東部の上町(当時)周辺では学園前駅を中心とした住宅地の開発も行われ始め、学園前のブランド力とバブル景気による価格高騰で、中部同様に高所得者層が多く転入した[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef