生生生生ダウンタウン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:スポンサーは、番組との関連で特筆すべき内容がある場合に限り記述するようにしてください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "生生生生ダウンタウン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年2月)

生生生生ダウンタウン
番組の生放送が行われていた東京メディアシティ
ジャンルバラエティ番組
構成詩村博史
萩原芳樹
倉本美津留
三木聡
高須光聖
ほか
演出永峰明
出演者ダウンタウン
今田耕司
東野幸治
木村祐一
TEAM-0
ほか
製作
プロデューサー赤木準平
大ア洋
制作吉本興業TBS-V (共に制作協力)
製作TBS (製作著作)

放送
放送国・地域 日本
放送期間1992年4月15日 - 1993年3月24日
放送時間水曜日 20:00 - 20:54
放送分54分
テンプレートを表示

『生生生生ダウンタウン』(なまなまなまなまダウンタウン)は、1992年4月15日から1993年3月24日までTBSで放送されていたバラエティ番組である。タイトルから見ての通り、放送開始当初から9月までこの番組は生放送で、スタジオは当時完成したばかりの東京メディアシティ内のTBS砧スタジオが使われていた。
番組概要

放送時間は毎週水曜日20:00 - 20:54で、それまで放送されていた『わくわく動物ランド』の後番組としてスタートした。当初は、タイトル案に「いい国作ろうダウンタウン」というものがあったらしいが、松本人志がこのタイトルに決めた(ちなみに「いい国つくろうダウンタウン」は、後の『ダウンタウン・セブン』の仮タイトルとしても使われた)。

TBSの水曜日はナイター中継も多く組まれたことから、雨傘番組時は『雨雨雨雨ダウンタウン』というタイトルで放送された。

1993年1月のマーティン・セント・ジェームスを迎えた回では、終盤近くで皇太子徳仁(今上天皇)小和田雅子(現在の皇后)の婚約成立を伝える緊急報道特番に差し替えられたため、当該回は番組途中で打ち切りとなり、後日再放送が行われた。

当初は生放送であったが、松本曰く「スタッフが放送部レベル」だったことにかなり不満に感じていたようである[注 1]。またオンエアも、同年10月より内容がリニューアルされて、途中から生放送ではなくなり、収録の素人参加型のゲーム番組になると共に(末期は『ラブアタック』の様なカップル誕生企画になり、カップルを成立する為レギュラー陣が過激なゲームなどに体を張る内容から、後に素人とレギュラー陣が共同でゲームをする内容に変わった)、開始時とは全く異なる姿の番組となった。平均視聴率は10%前後をキープしていたが[1]、当初期待されていたほどには伸びなかったことや、前述のスタッフとの軋轢やその他の諸事情もあったことから、わずか1年間で放送終了となった。

いわゆる"2丁目軍団"を中心としたレギュラー編成となっており、今田耕司東野幸治木村祐一TEAM-0(山崎邦正(現:月亭方正)・軌保博光(現:てんつくマン))の他に、加藤貴子木内美歩らが出演。TEAM-0は既に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』に出演しており、また今田も『ダウンタウンのごっつええ感じ』にレギュラー出演していたが、東野、木村はこの番組が東京発の全国区ゴールデン枠の初レギュラー番組となった。またアシスト的な役割でギリギリガールズが出演した。

松本人志は、この番組の失敗でTBS(の制作陣の一部)から距離を置くようになったが、この番組が終了した後も深夜で『ダウンタウン也』『ダウンタウン汁』のレギュラーを持っている。しかし『 - 汁』の終了後は2005年の『リンカーン』開始までの11年間、TBS制作のプライムタイムのレギュラー番組はなかった(その間、毎日放送制作の『ダウンタウン・セブン』<2001年10月 - 2003年3月放送>に出演していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef