生活協同組合ちばコープ
[Wikipedia|▼Menu]
生活協同組合ちばコープ本部

生活協同組合ちばコープ(せいかつきょうどうくみあいちばコープ)は、千葉県を活動地域とする生活協同組合(生協)である。コープネット事業連合に加盟。組合員数は50万5248人(2006年8月現在)。千葉県全世帯の約2割が加入する千葉県最大の生協であった。

共同購入、個人別配達事業などのほか、大型店8店舗、小型店13店舗を開設。組合員相互間の家事、育児、その他の応援などを行う「おたがいさまシステム」事業も行っている。

2013年平成25年)3月21日生活協同組合コープとうきょう生活協同組合さいたまコープと事業統合し、新組合「生活協同組合コープみらい」が発足[1][2](存続法人はさいたまコープ[3])。
沿革

1946年昭和21年)10月14日 - 登戸生協設立[4]

1973年(昭和48年)- ちば市民生協に名称変更、船橋市民生協設立(のちに「コープせいきょう」と名称変更)

1974年(昭和49年)- 東葛市民生協設立[4]

1990年平成2年)3月 - ちば市民生協とコープせいきょうが合併し、ちばコープが発足[5]

2002年(平成14年)12月 - ちばコープと東葛市民生協が合併[5]

2010年(平成22年)10月18日 - 「夕食宅配」事業を開始[6]

2013年(平成25年)3月21日 - ちばコープ、さいたまコープ、コープとうきょうが合併し、コープみらいが発足[1][2]

かつてあった事業所店舗
店舗

おゆみの(
千葉市)- 1993年(平成5年)11月開店[5]

稲毛海岸 (千葉市)- 1999年(平成11年)7月開店[5]

若葉台 (千葉市)- 2004年(平成16年)6月開店[5]

花見川 (千葉市)- 2006年(平成18年)7月開店[5]

東寺山 (千葉市)- 2008年(平成20年)12月開店[5]

四街道 (四街道市)‐ 1995年(平成7年)7月開店[5]

鎌ケ谷 (鎌ケ谷市)- 1997年(平成9年)10月開店[5]

八千代 (八千代市)- 1998年(平成10年)6月開店[5]

市川 (市川市)- 2000年(平成12年)12月開店[5]

薬円台 (船橋市)- 2006年(平成18年)10月開店[5]

新松戸(松戸市) - 2009年(平成21年)7月開店[5]

東深井 (流山市

南流山 (流山市)

miniコープ

金杉店(船橋市)- 1978年(昭和53年)3月開設
[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef