生命誌研究館
[Wikipedia|▼Menu]

生命誌研究館
Biohistory Research Hall


施設情報
正式名称JT生命誌研究館
館長中村桂子
事業主体日本たばこ産業株式会社
延床面積3,700m2
開館1993年11月
所在地〒569-1125
大阪府高槻市紫町1-1
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度51分14.1秒 東経135度36分41秒 / 北緯34.853917度 東経135.61139度 / 34.853917; 135.61139
外部リンク ⇒生命誌研究館ホームページ
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

株式会社生命誌研究館種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
〒569-1125
大阪府高槻市紫町1番1号
法人番号8120901011159
代表者代表取締役 小泉 光臣
資本金1000万円
純利益821万5000円(2020年12月31日時点)[1]
純資産9785万3000円(2020年12月31日時点)[1]
総資産2億0613万1000円(2020年12月31日時点)[1]
決算期12月末日
主要株主JT
テンプレートを表示

生命誌研究館(せいめいしけんきゅうかん)は、大阪府高槻市にある生命科学に関連した展示と研究を行っている博物館である。1993年設立。JTによって運営される企業博物館である。学芸員だけでなく一線の研究者も常駐しており、各人の研究を行っている点でユニークである。また、大阪大学と連携し、大学院生も在籍している。館長は1993年から2001年度まで岡田節人(後に顧問)。2002年度からは生物学者の中村桂子(後に名誉館長)が、2020年度からは細胞生物学者で歌人の永田和宏が務める。目次

1 施設

2 利用情報

3 所在地

4 交通

5 関連項目

6 脚注

7 外部リンク

施設

展示ホール

ギャラリー

実験室

利用情報

開館時間:10:00?16:30

休館日:日曜・月曜・年始年末(12月29日?1月4日)
準備等のため臨時休館する場合がある。

入館無料

所在地

〒569-1125 大阪府高槻市紫町1-1(
医薬総合研究所内)

交通

西日本旅客鉄道JR京都線高槻駅 - 徒歩10分。

阪急京都線高槻市駅 - 徒歩15分。

関連項目

たばこと塩の博物館 - JTが運営する他の博物館。

脚注

[脚注の使い方]
^ a b c 株式会社生命誌研究館 第28期決算公告

外部リンク

JT生命誌研究館

この項目は、大阪府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/大阪府)。

典拠管理

VIAF: 167146997318018891692

WorldCat Identities: viaf-167146997318018891692



更新日時:2021年4月6日(火)01:34
取得日時:2021/09/03 01:58


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7956 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef