甘粕正彦
[Wikipedia|▼Menu]

甘粕 正彦
1940年
生誕1891年1月26日
日本 宮城県
死没 (1945-08-20) 1945年8月20日(54歳没)
満洲国 新京
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1912 - 1923
最終階級陸軍大尉
出身校福島師範附属小学校
津中学校(現・三重県立津高等学校
名古屋陸軍地方幼年学校
陸軍中央幼年学校
陸軍士官学校
配偶者甘粕ミネ
子女長女:雅子、長男:忠男、二女:和子
親族父:甘粕春彦、母:志け
弟:二郎(三菱信託銀行社長・会長)、三郎(陸軍中佐)、他3名
妹:伊勢子、他2名
従兄弟:甘粕重太郎見田石介
除隊後満映理事長
墓所多磨霊園
テンプレートを表示

甘粕 正彦(あまかす まさひこ、1891年明治24年〉1月26日 - 1945年昭和20年〉8月20日)は、日本陸軍軍人

陸軍憲兵大尉時代にアナキストの大杉栄らを殺害した甘粕事件で知られる。事件後、短期の服役を経て日本を離れて満洲に渡って関東軍特務工作を行い、満洲国建設に一役買う。満洲映画協会理事長を務め、終戦の最中に現地で服毒自殺した。
経歴
生い立ち

明治24年(1891年1月26日宮城県仙台市北三番丁に旧米沢藩士で当時宮城県警部だった父・甘粕春吉と、母・内藤志け(仙台藩士内藤与一郎の娘)の長男として生まれる[1]第四次川中島の戦いでの奮戦で知られる上杉家家臣甘粕景持の子孫で、銀行家の甘粕二郎と陸軍の甘粕三郎陸軍大佐は弟。陸軍中将甘粕重太郎は従兄弟。マルクス経済学者見田石介は父方の従兄弟で、石介の子が社会学者見田宗介、孫が漫画家見田竜介である。三菱電機副社長を務めた甘粕忠男は長男[2][3]

1897年(明治30年)、父の転勤で福島師範附属小学校に入学[1]。その後、津中学校(現・三重県立津高等学校)・名古屋陸軍地方幼年学校陸軍中央幼年学校を経て、1912年(明治45年)5月に陸軍士官学校を卒業する[1]
憲兵へ

士官候補生第24期として卒業(同期には岸田國士がいる)、大正元年(1912年)12月に陸軍少尉に任官。当初は歩兵科であったが、1918年(大正7年)7月中尉の時に転科し、憲兵中尉となる[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef