甌海道
[Wikipedia|▼Menu]

中華民国 浙江省 (中華民国)省 甌海道
1914年 - 1927年
簡体字?海
繁体字甌海
?音?uh?i
カタカナ転記オウハイ
国家中華民国
浙江省 (中華民国)
行政級別道
政府所在地永嘉県
建置1914年
廃止1927年
面積
- 総面積km²
人口

甌海道(おうかい-どう)は中華民国北京政府により設置された浙江省の道。
沿革

1914年民国3年)5月23日、清代の温処道管轄区域に設置、道尹は永嘉県に置かれ、下部に永嘉、平陽、麗水、青田、縉雲、松陽、遂昌、竜泉、慶元、雲和、宣平、景寧、瑞安、楽清、泰順、玉環の16県を管轄した。1927年(民国16年)に廃止されている。
行政区画

廃止直前の下部行政区画は下記の通り。(50音順)

雲和県

永嘉県

玉環県

慶元県

景寧県

松陽県

縉雲県

瑞安県

遂昌県

青田県

宣平県

泰順県

平陽県

楽清県

竜泉県

麗水県




記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3210 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef