環状線_(モスクワ地下鉄)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

モスクワ中央環状線」とは異なります。

環状線 (コリツェヴァーヤ線)
環状線の位置
基本情報
ロシア
路線網モスクワ地下鉄
駅数12駅
開業1950年 - 1954年
運営者モスクワ市地下鉄公社
路線諸元
路線距離19.4 km
軌間1,520 mm (広軌)
電化方式直流825V 第三軌条方式
テンプレートを表示

環状線[1](かんじょうせん、ロシア語: Кольцевая линияカリツェヴァーヤ・リーニヤ)は、モスクワ地下鉄の路線である。モスクワ地下鉄5号線とも呼ばれる。路線総延長は 19.4 km、全12駅[2]

環状」という路線名であるが、1950年1952年にそれぞれ部分開通したのち、1954年に環状線として全線開通した。今では通勤客には欠かせない足となっている。

スターリン様式絶頂期に作られた駅の内装は世界的にも有名。
歴史

元々、モスクワ環状線の地下鉄路線を建設する計画などはなかった。中心部を貫くような放射線をいくつも建設する計画をしており、それぞれの路線を中心部で接続した上でその中心部の駅を乗り換え駅にするつもりであった。しかし1938年ザモスクヴォレーツカヤ線(2号線)とアルバーツコ=ポクローフスカヤ線(3号線)が開通すると、そうした放射線だけでは中心部の乗り換え駅に乗客が集中し、年々増加する乗客には対応しきれないことが明らかとなっていった。

中心部を取り囲むようにして走るサドーヴォエ環状道路に沿うような地下鉄環状線の建設について話し合われるようになり、結局、市の南部と東部はサドーヴォエ環状道路に沿いつつも北部と西部は鉄道の主要駅(レニングラーツキー駅ヤロスラフスキー駅カザンスキー駅ベラルースキー駅キエフスキー駅)と接続するように環状道路の少し外側の路線が建設されることとなった。これにより、市内の主要駅どうしが離れているがゆえに問題となっていた鉄道駅から別の鉄道駅への人と物の輸送が、地下鉄路線を経由することで一気に解決されることとなった。

建設は戦後すぐに始まり、1950年にまずパールク・クリトゥールイ駅 - クールスカヤ駅間で開通、続いて1952年にクールスカヤ駅からベラルースカヤ駅まで延伸し、1954年にベラルースカヤ駅から元のパールク・クリトゥールイ駅に接続して環状となった。

この環状線の開通によりモスクワの乗客の動きは大きく変わった。またプラットホームも将来新たな路線が接続できるような計画的な構造となった。2009年現在、9つの地下鉄路線と接続している。
開通区間と開通日

開通区間開通日距離
パールク・クリトゥールイ駅 - クールスカヤ駅1950年1月1日6.5 km
クールスカヤ駅 - ベラルースカヤ駅1952年1月30日7.0 km
ベラルースカヤ駅 - パールク・クリトゥールイ駅1954年3月14日5.9 km
合計:12駅19.4 km

駅名の変更

現在の駅名旧駅名年
パールク・クリトゥールイ駅Tsentralnyi Park Kultury i Otdykha Imeni Gorkogo1950年 - 1980年
オクチャーブリスカヤ駅カルージュスカヤ駅1950年 - 1961年
ドブルイニンスカヤ駅セルプホフスカヤ駅1950年 - 1961年
プロスペクト・ミーラ駅ボタニーチェスキー・サート駅1952年 - 1966年

乗り換え

環状線の特徴的な点として、12駅すべてが他のモスクワ地下鉄の路線と接続しているということがあげられる。そのためすべてが乗り換え駅となっている。

接続路線乗り換え駅
ソコーリニチェスカヤ線パールク・クリトゥールイ駅コムソモーリスカヤ駅
ザモスクヴォレーツカヤ線パヴェレツカヤ駅ベラルースカヤ駅
アルバーツコ=ポクローフスカヤ線クールスカヤ駅キエフスカヤ駅
フィリョーフスカヤ線キエフスカヤ駅
カルーシュスコ=リーシュスカヤ線オクチャーブリスカヤ駅プロスペクト・ミーラ駅
タガーンスコ=クラスノプレースネンスカヤ線タガンスカヤ駅クラスノプレスネンスカヤ駅
カリーニンスコ=ソンツェフスカヤ線タガンスカヤ駅
セルプホーフスコ=チミリャーゼフスカヤ線ドブルイニンスカヤ駅ノヴォスロボーツカヤ駅
リュビリーンスコ=ドミトロフスカヤ線クールスカヤ駅

近年の拡張と今後の計画

今日の環状線はモスクワで最も乗客数の多い路線であり、さらにその乗客数は絶えず増加している。そのため多くの人々がラッシュ時になると半世紀以上も前に建設された地下鉄駅に集中する。1998年にはベラルースカヤ駅に2つめの出入り口が作られたが、パールク・クリトゥールイ駅コムソモーリスカヤ駅でも同様の拡張を行うことが計画されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef