環太平洋パートナーシップ協定
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、未発効の経済協定について説明しています。11カ国により発効した新協定(CPTPP・TPP11)については「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定」をご覧ください。

環太平洋パートナーシップ協定
TPPに関する各国首脳の集い(2010年)
通称・略称TPP
起草2015年10月5日
署名2016年2月4日
署名場所オークランド
発効未発効
現況発効には元の署名国全員による批准、または(署名から2年後)元の署名国のGDPの85%に相当する少なくとも6カ国による批准[注釈 1][1]が必要であり、現在、日本とニュージーランドのみが批准
当事国

12[注釈 2]

@2005年の原協定からの当事国[注釈 3](4ヶ国)

 ブルネイ

 シンガポール

 ニュージーランド

 チリ

A2016年2月に調印した当事国(4+7ヶ国)

 カナダ

 日本

 マレーシア

 メキシコ

 ペルー

 ベトナム

 オーストラリア

B2016年2月に調印したが、2017年1月に離脱を宣言した当事国(1ヶ国)

アメリカ合衆国

寄託者ニュージーランド
言語英語フランス語スペイン語
齟齬がある場合は英語の本文による(協定第30.8条)
主な内容加盟国間における関税の撤廃、投資家対国家の紛争解決知的財産権特許著作権の保護期間等)・投資に関わるルール等
関連条約大西洋横断貿易投資パートナーシップ協定 (TTIP)
北米自由貿易協定 (NAFTA)
条文リンクTPP協定 - 外務省
テンプレートを表示
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  批准国   署名国   脱退[注釈 4]した署名国

環太平洋パートナーシップ協定(かんたいへいようパートナーシップきょうてい、環太平洋(経済)連携協定、英語: Trans-Pacific Partnership Agreement、略称: TPP[2])は[注釈 5]オーストラリアブルネイカナダチリ日本マレーシアメキシコニュージーランドペルーシンガポールベトナムアメリカ合衆国の間で2016年2月4日に署名された経済連携協定 (EPA) である。2017年1月、アメリカ合衆国は、TPPから離脱した。アメリカ合衆国の離脱後、発効されたCPTPPと区別する必要がある場合は「TPP12(TPP Twelve)」と通称されている[注釈 6]

アメリカ合衆国の離脱後、残った国々は、TPPの一部の規定の発効を停止した新たな貿易協定を交渉し、新協定は「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(略称: CPTPP; TPP11[注釈 7])」として、2018年12月30日に発効した。
概要

TPPは、2005年にブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポールによって署名された環太平洋戦略的経済連携協定(TPSEPまたはP4)の拡大として始まった。2008年からは、より広範な合意のための議論にオーストラリア、カナダ、日本、マレーシア、メキシコ、ペルー、米国、ベトナムなどの国々が追加で参加し、交渉国は12カ国となった。

2017年1月20日、アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプはTPP離脱をアメリカ合衆国通商代表に指示する大統領覚書(Memorandum)[9]に署名し、アメリカ合衆国通商代表部が協定の寄託国であるニュージーランド政府に脱退[注釈 4]を通知した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:544 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef