瑞穂郷
[Wikipedia|▼Menu]

花蓮県 瑞穂郷別称: 水尾
舞鶴北回帰線標塔
地理

位置北緯23°26'
東経121°30'
面積:135.5862 km2
各種表記
繁体字:瑞穂
日本語読み:ずいすい、すいすい
みずほ[1](慣用読み)
?音:Ruisui
通用?音:Rueisuei
注音符号:????????
片仮名転写:ルイシュイ
台湾語:S?i-s?i
客家語:Lui-sui
アミ語:Kohkoh
サキザヤ語:Kuhkuh
行政
行政区分:
上位行政区画: 花蓮県
下位行政区画:11村174鄰
瑞穂郷長:陳進光
公式サイト: ⇒瑞穂郷公所
情報
総人口:12,066 人(2015年1月)
世帯数:4,656 戸(2015年1月)
郵便番号:978
市外局番:03
瑞穂郷の木:-
瑞穂郷の花:-
瑞穂郷の鳥:-
テンプレートを表示
瑞穂牧場の牛舎

瑞穂郷(ルイスイ/ずいすい/みずほ-きょう)は台湾花蓮県である。
地理

瑞穂郷は花蓮県南東部に位置し、北は光復郷と、西は万栄郷卓渓郷と、東は豊浜郷と、南は玉里鎮とそれぞれ設置、北回帰線が郷内を通過している。花東縦谷に位置し、西側の中央山脈と東側の海岸山脈に挟まれた地形であり。南は舞鶴台地に繋がっている。秀姑巒渓の沖積扇上に位置するため地勢は平坦である。住民は?南系と原住民が多く、原住民の中ではアミ族が最も多くなっている。
行政区画


瑞穂村、瑞美村、瑞良村、瑞祥村、瑞北村、舞鶴村、鶴岡村、奇美村、富源村、富民村、富興村

瑞穗郷行政区画

富源村富民村富興村鶴岡村奇美村瑞北村abc瑞祥村舞鶴村

気候

熱帯モンスーン気候および温暖湿潤気候に属する。

瑞穗 (1981年至2010年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)21.4
(70.5)22.0
(71.6)23.6
(74.5)26.2
(79.2)28.5
(83.3)30.0
(86)31.3
(88.3)31.2
(88.2)30.2
(86.4)28.3
(82.9)25.5
(77.9)22.6
(72.7)26.7
(80.1)
平均最低気温 °C (°F)16.1
(61)16.7
(62.1)18.2
(64.8)20.4
(68.7)22.7
(72.9)24.2
(75.6)25.1
(77.2)24.9
(76.8)24.0
(75.2)22.3
(72.1)20.0
(68)17.4
(63.3)21.0
(69.8)
雨量 mm (inch)84.2
(3.315)74.4
(2.929)85.1
(3.35)116.9
(4.602)214.1
(8.429)231.8
(9.126)276.7
(10.894)293.1
(11.539)366.3
(14.421)333.4
(13.126)139.7
(5.5)77.1
(3.035)2,292.6
(90.26)
平均降雨日数161617161814191216161715184
湿度78808284868683838279787681
出典:[2] 2011-04-16

歴史

瑞穂郷の旧名は水尾と称した。1862年、台湾鎮総兵の呉光亮が武将の呉立貴に命じこの地で屯田を開始し、次第に集落が形成されていった。日本統治時代の1911年(明治44年)、総督府は「『水尾瑞穗』國音相近ク文字又瑞祥ト認ムル」[3]に依り、水尾から和風地名・瑞穂(みずほ)と改称した。なお、台湾語や客家語では旧称が現在でも使用されている。

1937年の花東地方改制の際、この地に瑞穂庄が設置され花蓮港庁鳳林郡の管轄とされた。戦後は花蓮県瑞穂郷とされ、また1946年には一部の村が新設された光復郷万里郷に行政移管されるなどの変遷を経て現在に至っている。
政治
行政
郷長
歴代郷長
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef