琴子の道
[Wikipedia|▼Menu]

琴子の道
漫画
原作・原案など
森高夕次(原作)
作画松山せいじ
出版社秋田書店
掲載誌ヤングチャンピオン
レーベルヤングチャンピオンコミックス
発表号2007年7号 - 2008年1号
発表期間2007年3月 - 2007年11月
巻数全2巻
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『琴子の道』(ことこのみち)は、森高夕次の原作、松山せいじの作画による日本の漫画秋田書店の『ヤングチャンピオン』2007年7号から2008年1号まで連載された。単行本は全2巻。

歌手を目指すヒロイン・下村琴子が、一流の歌手になるまでの道のりを描く。
あらすじ

歌手を目指す16歳の女の子・下村琴子は、病弱の母との2人暮らし。月々の少ない生活保護から多額の学費を捻出し、歌手になるため音楽学院に通う。しかしそんな彼女には様々な困難が容赦なく降りかかる。
登場人物
下村 琴子(しもむら ことこ)
歌手になることを目指し、貧しいながらも健気に生きる女の子。高校進学もあきらめ、アルバイトをしながら藤村音楽学院に通う。本人の努力もむなしく、「歌手としての才能は全くない」と周囲に言われ続けていたが……。
吾郎(ごろう)
琴子の数少ない理解者。琴子と同じく音楽学院に通う青年。地方から歌手を目指して上京し、親戚である蘭子の家が経営するアパートに下宿している。琴子の歌手としての才能に気づく。
蘭子(らんこ)
藤村音楽学院の優秀な生徒。歌手としての才能のみならず、容姿、スタイルまで完璧な美女。父が優秀な外科医であり、裕福な家庭に育つ。吾郎のことが気になっているようであり、彼が琴子と仲良くすることを非常に妬んでいる。そのため、何かあれば琴子に対する嫌がらせを仕掛ける。
下村 千歳(しもむら ちとせ)
琴子の母親。大病を患っており、すでに余命いくばくもない。貧しいなりにも、琴子の夢を手助けしようとする。しかし……。
古都 大造(こと たいぞう)
琴子の実の父親。理由があって千歳とは一緒になることができなかった。
レコード会社「株式会社ラバーレコード」の社長であり、琴子と娘の蝶乃を自分の会社からデビューさせたいと考えている。
蝶乃(ちょうの)
大造の娘。蘭子以上に歌の実力があり、既にデビューも決まっている。アイドル養成学校・秋越学園芸能コースに通う。琴子に対しては「妾の子」と蔑み、嫌がらせをする。
黒須 ツキ子(くろす ツキこ)
蝶乃のレッスンを担当する。当初は蝶乃同様、琴子にはつらく当たるが、琴子の歌を聞き、その才能を認める。
長沢 まさみ(ながさわ まさみ)
秋越学園で琴子と同じクラスになり、琴子の友達となる。実力でデビューすることに賭けており、「リリィ・彩」という芸名まで考えてある。.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8335 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef