琴参バス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ことでんバス」あるいは「琴平バス」とは異なります。

この項目では、2009年4月1日に営業を開始した琴参バス株式会社について説明しています。それまで琴参バスの略称を持っていた企業については「琴平参宮電鉄」をご覧ください。

琴参バス株式会社
KOTOSAN BUS種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
763-0083
香川県丸亀市土器町北2丁目77番地
設立2008年12月8日
業種陸運業
法人番号3470001009643
事業内容路線バス事業・貸切バス事業など
代表者代表取締役会長 佐藤敬一郎
代表取締役社長 佐藤邦明
資本金3000万円
主要株主大川自動車 100%
主要子会社琴参観光株式会社
外部リンク ⇒www.kotosan.co.jp/
テンプレートを表示
貸切車

琴参バス株式会社(ことさんバス)は、香川県中・西部で路線バス貸切バスを運行する企業。香川県東部の同業者である大川自動車(大川バス)の完全子会社である。

経営危機に陥った琴平参宮電鉄からバス事業を分離するため発足した(新旧分離)。同社との資本関係はなくなったが、解散まで両社の役員を兼任していた人物が1名いたため人的関係はあった。

なお、琴参タクシー ⇒[1]は旧法人・新法人とも現在の琴参バスとは資本・人材ともに一切無関係である(琴平参宮電鉄の子会社だった旧法人は破産。現在の法人は観音寺市所在の観光バス会社、西讃観光が完全子会社として新たに設立したもの)。琴参タクシーも貸切バス事業を営んでいるため、とりわけ注意を要する。

2018年10月26日にはWeb上で運行状況を検索できる「バスきよん?」がリリースされた。
沿革

2008年12月8日 - 琴平参宮電鉄の完全子会社でバス事業譲渡の準備会社として設立。資本金100万円。

2009年3月31日 - 琴平参宮電鉄のバス事業を会社分割により承継。大川自動車に全株式が譲渡される。

2009年4月1日 - 営業開始。資本金を3000万円に増資。

2013年1月20日 - 本社・丸亀営業所をそれまでの丸亀市蓬莱町56番地3から丸亀市土器町北2丁目77番地に移転。

営業所(車庫)所在地

本社・丸亀営業所 -
香川県丸亀市土器町北2丁目77番地

琴平営業所 - 香川県善通寺市大麻町32番地

坂出営業所 - 香川県坂出市昭和町二丁目611番地83

路線
一般路線一般路線バス
(児島駅前)
琴平線
丸亀駅 - 丸亀通町 - 城西高校 - 原田南口 - 善通寺赤門口 - 尽誠学園前 - 琴平案内所 - 琴電前 - 琴平駅前

全便土休日運休。

美合線
琴平案内所 - 琴電前 - 琴平駅前 - 榎井 - まんのう町役場前 - 長炭橋 - ビレッジ美合前 - 落合橋 - 三角 - 川奥琴平案内所 - 琴電前 - 琴平駅前 - 榎井 - まんのう町役場前 - 長炭橋 - ビレッジ美合前 - 落合橋 - 下福家
炭所線
琴平案内所 - 琴電前 - 琴平駅前 - 榎井 - 町代 - 長炭橋 - 広袖
島田線
坂出営業所 - 坂出駅前 - 川津 - 島田 - 富士見坂団地前

全便休日運休。

岡田線
坂出営業所 - 坂出駅前 - 川津 - 島田 - 琴電岡田駅前 - 打越 - ニューレオマワールド

全便休日運休。

坂出・綾川線(一般路線扱いだが実際は綾川町の実証実験運行 ⇒[2][3]
富熊西沖 - 端(綾川町役場前)(平日)

以前は富士見坂団地前で島田線に接続していたが、2017年10月1日より富熊西沖で接続している。
坂出駅 - 川津 - 島田 - 富熊西沖 - 端(綾川町役場前)(休日)

直通運転ではあるが、運賃は富熊西沖を境に別体系(富熊西沖 - 綾川駅間は100円均一)となり、両区間の運賃を併算する。

王越線
坂出営業所 - 坂出駅前 - 坂出市役所 - 江尻 - 東梶 - 白峰中学校前 - 高屋 - 大屋富 - 王越 - 木沢

ことでんバス下笠居線の終着が王越から弓弦羽になった際には、本路線が王越 - 大崎 - 弓弦羽間を延長したため、2016年9月30日までは乗り継ぐことができた。

2016年10月1日に弓弦羽バス停[1]、2018年10月1日に大崎バス停[2]がそれぞれ廃止された。
坂出営業所 - 坂出駅前 - 坂出市役所 - 江尻 - 川尻橋 - 米出 - 高屋 - 大屋富 - 大屋富北
瀬戸大橋線
坂出駅前 - 両景橋 - 与島PA - 浦城 - 与島PA - 岩黒島 - 岩黒集会所 - 櫃石島 - 櫃石 - 櫃石島 - 鷲羽山北 - 児島IC - JR児島駅前

2021年4月1日、下電バスの与島第二駐車場 - JR児島駅前の廃止により、JR児島駅前まで路線延長。

瀬戸中央自動車道経由。

岩黒集会所は坂出駅前行きの2便のみ立ち寄り。

2018年4月1日に下電バスの停留所名称が一部変更された[3]。その後、同年10月1日に琴参バスの停留所名称が変更された[2]

リムジンバス
丸亀・坂出・空港リムジンバス
丸亀駅 - 宇多津駅南口 - 坂出駅 - 綾川駅 -
高松空港

丸亀駅 - 坂出駅間のみの乗車はできない。綾川駅は両方向とも乗車可能(ただし空港発最終便は乗車不可)。

坂出市循環バス

坂出市循環バス(東ルート(右回り)、西ルート(左回り))のほか、坂出市からの受託運行路線(自家用有償運送)である瀬居線などについては坂出市営バスを参照。
丸亀コミュニティバス(丸亀ぐるっとバス)丸亀コミュニティバス
(丸亀駅前)

特定のバス停で乗換えが可能である。
丸亀垂水線(右回りと左回りの循環)
丸亀港 - 丸亀駅前 - 丸亀通町 - 労災病院 - 高津団地 - 春日の辻 - ふれあい会館 - 垂水橋 - 垂水ふれあいセンター - 一里屋 - 城西高校 - 亀山公園 - 丸亀通町 - 丸亀駅 - 丸亀港(循環)
丸亀西線

丸亀東線

レオマ宇多津線
宇多津駅北口 - 宇多津ビブレ前 - 競艇場口- 丸亀港 - 丸亀駅前 - 丸亀通町 - 労災病院 - 南中学校前 - 春日の辻 - 飯山総合学習センター - 島田 - 富士見坂団地 - 琴電栗熊駅 - 綾歌市民総合センター - 琴電岡田駅 - 打越 - ニューレオマワールド
綾歌宇多津線
宇多津駅南口 - 蓬莱橋 - 労災病院 - 丸亀通町 - 丸亀駅前 - 亀山公園 - 城西高校 - 一里屋 - 郡家郵便局 - ふれあい会館 - 南コミュニティセンター - 四反池 - 琴電岡田駅 - 綾歌保健福祉センター - 綾歌市民総合センター
飯野中津線(廃止)
丸亀通町 - 丸亀駅前 - 丸亀港 - うちわの港ミュージアム - 動物園前 - 労災病院 - 土器団地 - ふれあいセンターいいの - 飯山総合学習センター - 春日の辻 - 郡家東 - 一里屋 - 田村団地 - スポーツセンター - 天満屋ハピータウン - 丸亀スタジアム - ボートピア丸亀 - 田村団地 - イオンタウン - 丸亀通町 - 丸亀駅 - 丸亀港(循環)
関連項目

琴空バス

脚注^ “ ⇒王越線・島田岡田線・坂出綾川線 ダイヤ改正・路線改正のお知らせ”. 琴参バス (2016年10月1日). 2019年8月14日閲覧。
^ a b “ ⇒バス停変更一覧” (PDF). 琴参バス (2018年9月28日). 2019年8月14日閲覧。
^ “ ⇒停留所名称変更のお知らせ” (PDF). 下津井電鉄 (2018年3月24日). 2018年7月27日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、琴参バスに関連するカテゴリがあります。

琴参バス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef