琴似村
[Wikipedia|▼Menu]

ことにちょう
琴似町
廃止日1955年3月1日
廃止理由編入合併
琴似町・
札幌村篠路村 → 札幌市
現在の自治体札幌市
廃止時点のデータ
日本
地方北海道地方
都道府県北海道 石狩支庁
札幌郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積72.65[1] km2.
総人口30,077人
(1955年)
隣接自治体札幌市札幌郡札幌村
篠路村手稲町豊平町
石狩郡石狩町
琴似町役場
所在地北海道札幌郡琴似町
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度04分28秒 東経141度18分03秒 / 北緯43.07436度 東経141.30089度 / 43.07436; 141.30089座標: 北緯43度04分28秒 東経141度18分03秒 / 北緯43.07436度 東経141.30089度 / 43.07436; 141.30089
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

琴似町(ことにちょう)は、かつて北海道琴似川の左岸に存在したである。札幌郡に属した。

現在の札幌市西区の大部分と、北区中央区手稲区各区の一部にあたる。
地理
河川

新川

琴似川

琴似発寒川

発寒古川


発寒川伏籠川支流)

安春川

屯田川

東屯田川


創成川(伏籠川支流)

湖沼

東屯田川遊水地



三角山(琴似山)

盤渓山

奥盤渓山

行政区画(廃止時のデータ)


新琴似新川八軒琴似二十四軒山ノ手宮ノ森盤渓発寒屯田

沿革

1875年(明治8年) - 青森県宮城県酒田県の士族及び道内の他地域に入植した士族198戸・965人が琴似に入植、屯田兵村を形成。翌年3戸が補充される。

1880年(明治13年) - 幌内鉄道手宮線(現・函館本線琴似駅が開業。

1886年(明治19年) - 琴似 - 新琴似間、新琴似 - 茨戸間の道路が開通。

1887年(明治19年) - 水害の防止と湿地の排水のため、琴似川と小樽内川を結ぶ新川が造成される。

1891年(明治24年) - 同年度の戸数562、人口2,912。

1897年(明治30年) - 琴似神社が創建される。

1906年(明治39年)4月1日 - 北海道二級町村制施行により、札幌郡琴似村、発寒村、篠路村の区域をもって、二級町村の琴似村(ことにむら)が設置される。旧村名の琴似村、発寒村、篠路村を大字として編成。札幌支庁に所属。

1907年(明治40年) - 同年度の戸数839、人口7,128。

1910年(明治43年)4月1日 - 札幌区の一部を編入。

1922年大正11年)8月17日 - 支庁の改称により石狩支庁に所属。

1923年大正12年) - 一級町村制を施行。

1936年(昭和11年)10月28日 - 昭和天皇の北海道巡幸。町内の北海道工業試験場、農事試験場に天皇が行幸[2]

1942年昭和17年)

2月10日 - 札幌郡手稲村と境界の一部を変更し、手稲村大字下手稲村の一部が村域となる。

2月11日 - 町制施行し、琴似町となる。旧琴似村の大字を継承。


1943年(昭和18年) - 大字を新琴似、新川、八軒、琴似、二十四軒、山ノ手、宮ノ森、盤渓、発寒、屯田の10字に新編成。

1943年(昭和18年) - 同年度の戸数2,181、人口11,725。

1955年(昭和30年)3月1日 - 札幌市に編入され廃止。旧琴似町の字は琴似町を冠して継承される。

交通(廃止時のデータ)
鉄道

日本国有鉄道(国鉄)

函館本線琴似駅

札沼線新琴似駅


道路

国道5号

196号新琴似琴似線(現・北海道道276号琴似停車場線北海道道277号琴似停車場新琴似線

脚注[脚注の使い方]^ 昭和26年度第57回北海道統計(昭和26年3月31日北海道総務局統計課発行)参照
^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、78頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-10-320523-4。 

参考文 献

『市町村名変遷辞典』
東京堂出版、1990年。

角川日本地名大辞典 1 北海道 上巻

関連項目

北海道の廃止市町村一覧

琴似

八軒 (札幌市)

発寒
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










札幌市西区町名
旧琴似町

琴似 | 小別沢 | 二十四軒 | 八軒(八軒○条西・八軒○条東)| 発寒 | 山の手
手稲町

西野 | 西町(西町北・西町南) | 福井 | 平和 | 宮の沢 | 発寒(一部) | 山の手(一部)
円山町

二十四軒(一部)
カテゴリ










札幌市北区町名
条丁目

北○条西

旧琴似町

麻生町

新川・新川西

新琴似・新琴似町

屯田・屯田町

篠路村

あいの里・南あいの里

篠路・篠路町篠路

篠路町上篠路

太平・篠路町太平

拓北・篠路町拓北

篠路町福移

西茨戸・東茨戸

百合が原百合が原公園

カテゴリ










札幌市中央区町名
条丁目

大通西 | 大通東 | 北○条西 | 北○条東 | 南○条西 | 南○条東


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef