理研ビタミン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "理研ビタミン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年4月)

理研ビタミン株式会社
RIKEN VITAMIN CO., LTD.種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証プライム 4526
1961年10月上場
本社所在地 日本
160-0004
東京都新宿区四谷一丁目6番1号
YOTSUYA TOWER
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分15.4秒 東経139度43分44.6秒 / 北緯35.687611度 東経139.729056度 / 35.687611; 139.729056座標: 北緯35度41分15.4秒 東経139度43分44.6秒 / 北緯35.687611度 東経139.729056度 / 35.687611; 139.729056
設立1949年8月27日
業種食料品
法人番号3010001008815
事業内容食品、工業用化成品ビタミン類などの製造・販売
代表者山木一彦(代表取締役社長
仲野隆久(代表取締役専務
資本金25億37百万円
発行済株式総数3,370万5,100株
売上高連結:887億50百万円
(2023年3月期)
営業利益連結:71億58百万円
(2023年3月期)
経常利益連結:77億23百万円
(2023年3月期)
純利益連結:64億14百万円
(2023年3月期)
純資産連結:713億71百万円
(2023年3月期)
総資産連結:1,052億23百万円
(2023年3月31日現在)
従業員数連結:1,848人
(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人有限責任あずさ監査法人
主要株主理研ビタミン取引先持株会 9.67%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 6.24%
キッコーマン株式会社 6.02%
株式会社みずほ銀行 5.25%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(退職給付信託口・ミヨシ油脂株式会社口) 3.27%
三菱UFJ信託銀行株式会社(常任代理人日本マスタートラスト信託銀行株式会社) 2.54%
株式会社三菱UFJ銀行 2.23%
住友生命保険相互会社(常任代理人株式会社日本カストディ銀行) 2.20%
株式会社安藤・間 2.13%
理研ビタミン社員持株会 2.11%
(2023年3月31日現在)
主要部門国内食品事業
国内化成品その他事業
海外事業
主要子会社理研食品株式会社 100%
RIKEVITA (MALAYSIA) SDN.BHD. 100%
GUYMON EXTRACTS INC. 100%
天津理研維他食品有限公司 100%
(2023年3月31日現在)
外部リンクhttps://www.rikenvitamin.jp/
テンプレートを表示
理研ビタミンの前身となる理化学研究所・ビタミンA部門が製造販売していた「理研ヴィタミン」の広告。1938年昭和13年)4月。

理研ビタミン株式会社(りけんビタミン : RIKEN VITAMIN CO., LTD.)は、東京都新宿区に本社を置く調味料・加工食品や食品原料・改良剤・ビタミン類・健康機能素材などの製造・販売を行う企業。
概要

乾燥わかめフレークの「ふえるわかめちゃん」シリーズをはじめ、「わかめスープ」「リケンのノンオイル青じそドレッシング」などを販売していることで知られる。BtoC分野や食品以外にも原料や改良剤などBtoB分野でも強みを持ち、食品用乳化剤では日本国内のトップシェアである[2]

1917年大正6年)に設立された財団法人理化学研究所が母体であり、ビタミンAの製造部門を引き継ぐ形で発足した[3]。2023年現在、ビタミンAの製造からは撤退しているが、医薬品や健康食品向けに各種ビタミンを提供している[4]
沿革

1938年 - 財団法人理化学研究所を母体として、研究成果を工業化するための理研栄養薬品株式会社を設立

1949年 - 理研栄養薬品株式会社ビタミン部門が分離独立し、ビタミン油(肝油)の製造販売目的の理研ビタミン油株式会社設立

1953年 - 東京工場操業開始

1959年 - 大阪工場操業開始

1961年 - 東証第2部に上場

1963年 - 理研油脂工業株式会社を吸収合併

1964年 - 理研食品株式会社設立

1968年 - 草加工場操業開始

1973年 - 千葉工場操業開始

1980年 - 理研ビタミン株式会社に社名変更

1985年 - 京都工場操業開始

1991年 - リケビタマレーシアSDN BHD工場設立

1993年 - 天津理研東元食品有限公司(現・天津理研維他食品有限公司)設立

1994年 - リケビタシンガポールPTE LTD設立、青島福生食品有限公司設立

1995年 - 大連理研瑪魯哈食品有限公司(現・大連理研海藻食品有限公司)設立

1996年 - 栄研商事株式会社を傘下に置く

2002年 - リケビタマレーシアSDN BHD工場増設

2003年 - リケンビタミンヨーロッパ GmbH設立

2004年 - リケンビタミンUSA INC設立、ガイモン・エクストラクト会社設立

2005年 - 理研維他精化食品工業(上海)有限公司設立

2006年 - 理研維他亜細亜股?有限公司設立

2014年 - 東証第1部に指定替え

2016年 - 海藻食品に統一サブブランド「ときめき海藻屋」の名を使用

事業所全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef