珍豪ムチャ兵衛
[Wikipedia|▼Menu]

珍豪ムチャ兵衛
ジャンル
ギャグ漫画
漫画
作者森田拳次とげんこつプロ
出版社講談社

その他の出版社
若木書房汐文社

掲載誌週刊少年マガジン
レーベルコミックメイト、ホーム・コミックス
発表号1967年31号 - 1968年20号
巻数全2巻
アニメ
原作森田拳次
監督岡部英二、斎藤博、前川治男 ほか
脚本松元力、吉田秀子、吉田喜昭 ほか
音楽広瀬健次郎
アニメーション制作Aプロダクション(制作協力)
製作TBS東京ムービー
放送局TBS
放送期間1971年2月15日 - 3月22日
話数全49話(全26回)
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『珍豪ムチャ兵衛』(ちんごうムチャべえ)は、森田拳次とげんこつプロ[1]漫画作品、およびそれを原作とする日本テレビアニメである。
作品解説

徳川家が平定して間もない江戸の、とある長屋に住む浪人ムチャ兵衛は、豊臣の末裔であるというボケ丸という男児を貧乏ながら育て上げ、豊臣家を復興させようとするあらすじのギャグ漫画

ギャグ漫画ということで、江戸の街にテレビがあるのは元より、街中に道路標識東京タワーまがいの塔が立っていたり、駕籠タクシーの料金メーターがあったり、家光とカブレズキンの密話にトランシーバーを使ったり、江戸と大坂の間に「新幹線駕篭」という駕篭が走っていたり、通貨単位が「円」で藩札が連載(およびアニメ放送)当時発行されていた「C一万円券」と同じである(肖像は家光)など、舞台設定が江戸時代でありながら現代文明が普及しているという荒唐無稽な光景となっている。

原作漫画は、講談社の『週刊少年マガジン』に1967年31号から1968年20号まで連載された。単行本は、1969年に若木書房からコミックメイトレーベルで、1976年に汐文社からホーム・コミックスレーベルで発売[2][3]。また、HEWからレジェンドコミックスレーベルで電子書籍化されている。共に全2巻。中でもHEW版は連載原稿からスキャンした高画質デジタルリマスターである上に、それまでの単行本未収録の回も収録されている[4]
登場人物

レギュラーまたは準レギュラーとして登場するのは以下のとおり。他に、カブレの部下の忍者隊、通称「徳川忍者隊」も何度か登場する。
豊臣側
ムチャ兵衛
- 雨森雅司本編の主人公。元は豊臣家の忠臣であったが、豊臣家壊滅後は末裔のボケ丸を引き取り、いずれ豊臣家を復興とさせようとしている。普段は傘貼りを営んでいるが、儲からないので家賃を滞納中。腰に傘を差しており、日本刀の如く振るって敵を倒したり、開いて手裏剣などを防ぐ。
ボケ丸
声 - 曽我町子豊臣家の末裔である、少々ボケた少年。「寺小屋学園」に通っている。「?ぞよ」が口癖。
徳川側
カブレズキン
声 -
滝口順平徳川家の御庭番である忍者。豊臣家の残党を探っている、いわばムチャ兵衛の宿敵。流行はもとより、あらゆる物にすぐカブれる。通称「カブレ」。
徳川家光
声 - 田の中勇徳川家三代将軍。カブレの主君。タヌキの様な顔をしている。
大久保彦左
声 - 上田敏也徳川家の家老。
長屋「江戸マンション」の主な住人
ピーナッツばあちゃん
「江戸マンション」という長屋に住む双子の老婆。
穴太、南太(駕籠かき)

テレビアニメ版

1971年2月15日から同年3月22日までTBSで放送。TBSと東京ムービーの共同製作。全49話(全26回)。1回につき2話の放送を基本とする帯番組で、毎週月曜 - 金曜 18時00分 - 18時30分(日本標準時)に放送されていた。

本作は、日本国内では20世紀最後のモノクロアニメとなっている[5][注釈 1]。実際は1968年に制作されたものであったが、テレビ放送のカラー化が進んでいく中で「今さらモノクロ作品はどうか」との理由から急遽お蔵入りになったという。だが3年後、殆どのテレビ番組がカラー化された中で突如日の目を見た。制作年で言えば、1969年から同局で放送された『ウメ星デンカ』とNETテレビで放送された『もーれつア太郎』(第1作。1970年9月25日放送分まではモノクロ作品であった)の方が制作は後発であるが、放送は本作がそれらの後になっている。

2016年3月25日、ベストフィールドから本作のDVD-BOXが『想い出のアニメライブラリー』シリーズの第52集として発売された。販売はTCエンタテインメントが担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef