王東順
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "王東順" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

おう とうじゅん
王 東順
生年月日 (1946-11-30) 1946年11月30日(77歳)
出生地東京都
血液型B型
職業テレビプロデューサー実業家
事務所フジテレビ、イーピー放送、ドリームワン、ジャック・インベストメントドリームワン、東京テレビランド
テンプレートを表示

王 東順(おう とうじゅん、中国語.mw-parser-output .pinyin{font-family:system-ui,"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}.mw-parser-output .jyutping{font-family:"Helvetica Neue","Helvetica","Arial","Arial Unicode MS",sans-serif}?音: Wang D?ngshun、1946年(昭和21年)11月30日 - )は、日本テレビプロデューサー実業家

フジテレビにてプロデューサーを務めた後、イーピー放送(現・SCサテライト放送)編成局長、ドリームワン代表取締役社長東京テレビランド非常勤取締役を歴任した。

通称ワンちゃん。東京都出身。
来歴・人物

1964年、高校卒業後、フジテレビに入社[1]。働きながら中央大学商学部夜学)に通い卒業。1969年に当初の人事部から制作部に異動し[1]、『ゴールデン歌謡速報』や『リブ・ヤング!』のADをやり、1975年には29歳で『クイズ・ドレミファドン!』のプロデューサーとなった[1]。この番組は日曜昼の放送であったが、常に視聴率20%を突破してフジの不毛地帯を開拓し、20代の若手プロデューサーとして脚光を浴びた[1]

1981年10月からスタートする『なるほど!ザ・ワールド』のプロデューサーに、日枝久編成局長のめがねにかなって起用される[1]。王はスポンサー旭化成に挨拶に行くと、担当の弓倉礼一常務(のち社長)から「外野はゴチャゴチャ意見を言いません。すべて君にお任せします」と言われ、初対面の弓倉の人物の大きさに触れて感動し、この一言で俄然やる気になったという[1]。期待された番組視聴率は、10月6日の第1回「アメリカ大陸横断」が9.9%、第2回の「アメリカの大金持ち」が14.8%、第3回「沖縄編」が10.6%という結果だった[2]。こののち、12月15日の第9回「ネパール」(益田由美アナ初登場)では、待望の20%の大台にのった[3]。その後着実に20%台を確保し、翌年春には25%を超えた[3]。最高は1983年末の36.4%[3]

横澤彪石田弘らと共にフジテレビの看板プロデューサーとして名を馳せ、フジテレビのモバイルサイトの立ち上げにも携わる。

2001年に退社し、イーピー放送(現・SCサテライト放送)編成局長を務めた。2003年にはドリームワンを設立したが、2017年1月20日、同社はジャック・インベストメントへ吸収合併された[4]。その後、王はジャック・インベストメントドリームワン企画制作事業本部の責任者を務めた。
手がけた番組

スター千一夜(ディレクター)

ゴールデン歌謡速報(演出)

クイズ!家族ドレミファ大賞(演出)

クイズ・ドレミファドン!(プロデューサー・ディレクター)

なるほど!ザ・ワールド(プロデューサー、『スター千一夜』に続いて旭化成がグループ単位で単独提供)

クイズウルトラドボン(前身。プロ野球中継雨傘番組として放送。司会:みのもんた酒井ゆきえ

スーパージャンボクイズ'80(プロデューサー、1980年に『火曜ワイドスペシャル』で放送)

FNS番組対抗!なるほど!ザ・春秋の祭典スペシャル(プロデューサー)


クイズ地球どんぶり!(プロデューサー)

七人のHOTめだま(プロデューサー)

クイズ!年の差なんて(プロデューサー)

クイズ&ゲーム太郎と花子(プロデューサー)

3時ヨこい!(チーフプロデューサー)

ゴールデンタイム(プロデューサー)

まけたらアカン!(ゼネラルプロデューサー)

オールスター紅白大運動会(2回目から)

オールスター雪の祭典(プロデューサー)

平成教育テレビ(総合プロデューサー)

FNS1億2700万人の27時間テレビ夢列島1998年1999年スーパーバイザー → 2000年統括ゼネラルプロデューサー)

SMAP×SMAP'10 新春スペシャル(ドミノプロデューサー)


新春かくし芸大会(ディレクター → プロデューサー → ゼネラルプロデューサー)

出たMONO勝負(プロデューサー)

火・曜・特・番!! 今夜開幕!プロ野球12球団激突!歌って踊る日本シリーズ(ゼネラルプロデューサー)

FNSオールスターズ27時間笑いの夢列島(スーパーバイザー)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef