王子町_(神戸市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 灘区 > 王子町

王子町(おうじちょう)は神戸市灘区町名の一つで、1933年(昭和8年)4月、同区西部、もとの菟原郡都賀荘尼崎領原田村字王子免(おうじめん)、西灘村原田字王子免から命名された。「」とは寺社領で寺社除地(年貢免除地)であることを示す、古い行政単位。

東は西郷川を挟んで北側から順に天城通福住通中原通、南は東側から順に城内通原田通、西は南側から順に中央区上筒井通野崎通。一丁目から三丁目まである。

令和2年国勢調査2020年10月1日)における世帯数は242、人口335で内男性145人・女性190人[1]郵便番号:657-0838。

1889年(明治22年)10月、当時この地域一帯にあたる原田の森を切り開いた土地において関西学院が創立、1929年(昭和4年)に西宮市へ移転するまで学生街の雰囲気を有していた。また現在王子動物園のある場所は、1950年(昭和25年)に開催された日本貿易産業博覧会まで王子神社があったが、現在は原田通に移転している。
由来

王子免の他、宮の後という旧小字があった。ちなみに王子免の「王子」は王子神社の祭神の一つ若一王子の事で、「免」は租税の免除地の事。
施設

王子公園

神戸市立王子動物園

王子陸上競技場


阪急電鉄神戸線 王子公園駅

原田

原田通

原田の森

脚注^ “国勢調査による町別、年齢別人口及び世帯数”. 神戸市. 2023年12月27日閲覧。

参考文献

神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-343-00437-6。 

灘区役所広報相談課 編『灘区の町名』灘区役所広報相談課、1976年。 










神戸市灘区町名
六甲山

六甲山町 | 摩耶山町
六甲村

記田町 | 徳井町 | 中郷町 | 大和町 | 弓木町 | 高徳町 | 楠丘町 | 高羽町 | 寺口町 | 一王山町 | 桜ケ丘町 | 土山町 | 高羽 | 水車新田 | 鶴甲 | 六甲台町 | 大土平町 | 赤松町 | 曾和町 | 山田町 | 宮山町 | 八幡町 | 日尾町 | 森後町 | 永手町 | 深田町 | 備後町 | 桜口町 | 友田町 | 浜田町 | 烏帽子町 | 琵琶町 | 稗原町 | 六甲町 | 神前町 | 篠原南町 | 篠原中町 | 篠原本町 | 篠原北町 | 篠原伯母野山町 | 篠原台 | 大月台 | 篠原 | 長峰台


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef