玉造町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて茨城県にあった町について説明しています。大阪府にあった町については「玉造 (大阪市)」をご覧ください。

たまつくりまち
玉造町
霞ヶ浦ふれあいランド虹の塔


玉造町旗玉造町章

廃止日2005年9月2日
廃止理由新設合併
麻生町北浦町、玉造町 → 行方市
現在の自治体行方市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県茨城県
行方郡
市町村コード08425-5
面積51.25 km2
(境界未定部分あり)
総人口13,751人
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体かすみがうら市小川町
麻生町北浦町鉾田町
町の木ヒマワリ
町の花サクラ
町の鳥ウグイス
玉造町役場
所在地311-3512
茨城県行方郡玉造町甲404
外部リンク玉造町 (Internet Archive)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度06分17秒 東経140度24分54秒 / 北緯36.10486度 東経140.41497度 / 36.10486; 140.41497座標: 北緯36度06分17秒 東経140度24分54秒 / 北緯36.10486度 東経140.41497度 / 36.10486; 140.41497

特記事項霞ヶ浦の水面は境界未定のため面積に含んでいない。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

玉造町(たまつくりまち)は、かつて茨城県行方郡にあったである。2005年9月2日麻生町北浦町と合併し行方市となった。
地理

現在の行方市の北西部に位置する。

河川:梶無川、鎌田川

湖沼:霞ヶ浦

隣接していた自治体

市町村名は合併直前の2005年(平成17年)9月1日当時のもの

かすみがうら市(旧新治郡霞ヶ浦町

東茨城郡小川町

行方郡麻生町

行方郡北浦町

鹿島郡鉾田町

歴史
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、行方郡玉造町が発足。

1955年昭和30年)1月1日 - 手賀村立花村玉川村現原村と合併し、改めて玉造町が発足。

1975年(昭和50年)4月1日 - 国道355号(佐原市 - 石岡市間)が制定。

1987年(昭和62年)3月3日 - 霞ヶ浦大橋が開通。

1993年平成5年)4月1日 - 国道354号(館林市 - 大洋村)が制定。

2005年(平成17年)9月2日 - 北浦町麻生町と合併し行方市が発足。同日玉造町廃止。

行政区域変遷

変遷の年表

玉造町町域の変遷(年表)
年月日旧玉造町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行により、以下の町村がそれぞれ発足[1]

玉造町 ← 玉造村が単独で町制施行

手賀村 ← 手賀村が単独で村制施行

立花村 ← 羽生村・八木蒔村・沖洲村・浜村

玉川村 ← 井上村・出沼村・藤井村・荒宿村

現原村 ← 捻木村・若海村・芹沢村・谷島村

1955年(昭和30年)1月1日手賀村・立花村・玉川村・現原村と合併し、改めて玉造町が発足。
2005年(平成17年)9月2日北浦町麻生町と合併し行方市が発足。同日玉造町廃止。


変遷表

玉造町町域の変遷表
1868年
以前明治22年
4月1日明治22年 - 昭和19年昭和20年 - 昭和64年平成元年 - 現在現在
玉造村玉造町玉造町昭和30年1月1日
玉造町平成17年9月2日
行方市行方市
手賀村手賀村手賀村
羽生村立花村立花村
八木蒔村
沖洲村
浜村
井上村玉川村玉川村
井沼村
藤井村
荒宿村
捻木村現原村現原村
若海村
芹沢村
谷島村

漁港

荒宿漁港

手賀漁港

教育

高等学校

茨城県立玉造工業高等学校


中学校

玉造町立玉造中学校


小学校

玉造町立玉造小学校

玉造町立羽生小学校

玉造町立玉造西小学校

玉造町立現原小学校

玉造町立玉川小学校

玉造町立手賀小学校


幼稚園

玉造町立玉造幼稚園

玉造町立玉川幼稚園

玉造町立手賀幼稚園

玉造町立現原幼稚園


交通
鉄道

鹿島鉄道

鹿島鉄道線

桃浦駅 - 八木蒔駅 - 浜駅 - 玉造町駅 - 榎本駅


※鹿島鉄道線は2007年4月1日廃止
道路

一般国道

国道354号

道の駅たまつくり


国道355号

玉造バイパス



主要地方道

茨城県道8号小川鉾田線

茨城県道50号水戸神栖線


一般県道

茨城県道116号鹿田玉造線

茨城県道183号山田玉造線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef