玉浦海戦
[Wikipedia|▼Menu]

玉浦海戦
戦争:
文禄の役
年月日:文禄元年(1592年5月7日8日
場所:巨済島の玉浦、および合浦(馬山市)と赤珍浦(統営市
結果:朝鮮側の勝利
交戦勢力
豊臣政権 李氏朝鮮
指導者・指揮官
玉浦
藤堂高虎
堀内氏善
合浦

不明
赤珍浦

不明李舜臣(全羅左水使)
魚泳潭(光陽県監)
権俊(順天府使)
具思稷(加里浦僉使)

李億祺(全羅右水使)

元均(慶尚右水使)
李雲龍(玉浦万戸)
禹致績(永登万戸)
李英男(所非浦権管)
奇孝謹(南海県監)
戦力
玉浦


諸説あり
30隻[1] または
50隻[2]

合浦

5隻
赤珍浦

13隻全羅道水軍
板屋船[3]24隻
挟板船[4]15隻
鮑作船[5]46隻


異説としてこれに亀甲船(亀船)1隻を加える場合もある[1]

慶尚道水軍
板屋船4隻
挟板船2隻
合計91隻
損害
玉浦


諸説あり
人的被害は不明
13隻焼失[1] または
26隻焼失[6] または
40隻焼失[7]

合浦

人的被害は軽微
5隻焼失
赤珍浦

人的被害は軽微
13隻焼失軽微
沈没船なし[1]
文禄・慶長の役


釜山鎮

多大鎮

東莱城

鵲院関

金海城

尚州

忠州

玉浦・合浦・赤珍浦

臨津江

泗川浦

唐浦

唐項浦

龍仁

栗浦

大同江

閑山島

梨峙

第1次錦山

安骨浦

オランカイ侵攻

第1次平壌

海汀倉

第2次平壌

第2次錦山

釜山浦

第1次晋州

第3次平壌

碧蹄館

幸州山城

熊浦

第2次晋州

第2次唐項浦

場門浦・永登浦

漆川梁

南原城

黄石山城

稷山

鳴梁

第1次蔚山城

順天城

第2次蔚山城

泗川

順天

露梁

表示

玉浦海戦(ぎょくほかいせん、朝鮮読みで玉浦はオクポ)は、文禄元年(1592年5月7日巨済島東側にある玉浦という入江において行われた海戦である。李舜臣李億祺元均の三将が率いる朝鮮水軍は全羅左水営(麗水)より出撃して、停泊中の日本の水軍と輸送船団とを襲撃し、文禄の役における初めての朝鮮側勝利をあげた。

朝鮮水軍は余勢を駆って攻撃を続け、同日中に合浦で、翌日は赤珍浦でも交戦して引き揚げたが、この項ではその合浦と赤珍浦で発生した小海戦についても続けて記述する。
目次

1 背景

2 概要

2.1 玉浦海戦

2.2 合浦と赤珍浦


3 結果

4 脚注・出典

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

背景


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef