玄菟郡
[Wikipedia|▼Menu]

玄菟郡

各種表記
ハングル:???
漢字:玄菟郡
日本語読み:げんとぐん
テンプレートを表示

玄菟郡(げんとぐん)は、前漢により現在の中国東北部の南部から朝鮮半島北部に設置されたのことである[1]

楽浪郡臨屯郡真番郡と共に漢四郡と称される。玄菟郡はその設置期間に3段階の沿革が存在し、それぞれ「第一玄菟郡」「第二玄菟郡」「第三玄菟郡」とよばれている。歴史研究ではこれらを混同を避けるべく明確な分類を行う必要がある。
前史

前134年元光元年)、前漢は?州(遼東郡の東北方面、のちの蒼海郡の地か)を取らんとして城邑を築いた。

前128年元朔元年)冬、?(『後漢書』東夷伝による。『漢書武帝紀では「?」と表記される)君南閭ら(?族の首長の「南閭」たち)が28万[2]の?人を率いて投降、その地に「蒼海郡[3]を設置。

前126年(元朔3年)春、蒼海郡を廃止。

前108年元封3年)、衛氏朝鮮を滅ぼしその故地に楽浪郡を、周辺に真番郡臨屯郡の2郡を設置。

第一玄菟郡



朝鮮の歴史
考古学朝鮮の旧石器時代(朝鮮語版)
櫛目文土器時代 8000 BC-1500 BC
無文土器時代 1500 BC-300 BC
伝説檀君朝鮮
古朝鮮箕子朝鮮

辰国衛氏朝鮮
原三国辰韓弁韓漢四郡
馬韓帯方郡楽浪郡?


三国伽耶
42-
562百済
高句麗

新羅

南北国熊津都督府安東都護府
統一新羅
鶏林州都督府
676-892安東都護府
668-756渤海
698-926
後三国新羅
-935
百済

892
-936後高句麗
901-918女真
統一
王朝高麗 918-
遼陽行省
東寧双城耽羅
元朝
高麗 1356-1392
李氏朝鮮 1392-1897
大韓帝国 1897-1910
近代日本統治時代の朝鮮 1910-1945
現代朝鮮人民共和国 1945
連合軍軍政期 1945-1948
アメリカ占領区ソビエト占領区
北朝鮮人民委員会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef