獨協医科大学埼玉医療センター
[Wikipedia|▼Menu]

獨協医科大学埼玉医療センター

情報
英語名称Dokkyo Medical University Saitama Medical Center
前身獨協医科大学越谷病院
標榜診療科糖尿病内分泌・血液内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、神経内科、小児科、放射線科、第一外科、第二外科、整形外科、心臓血管外科・呼吸器外科、小児外科、産科婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、泌尿器科、救急医療科、麻酔科、こころの診療科、皮膚科
許可病床数923床
一般病床:923床
機能評価一般500床以上:Ver5.0
救急医療機能(付加機能評価):Ver1.0
開設者学校法人獨協学園
管理者奥田泰久(病院長)
開設年月日1984年6月21日
所在地343-8555埼玉県越谷市南越谷二丁目1番50号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度52分42.1秒 東経139度47分23.5秒 / 北緯35.878361度 東経139.789861度 / 35.878361; 139.789861 (獨協医科大学埼玉医療センター)座標: 北緯35度52分42.1秒 東経139度47分23.5秒 / 北緯35.878361度 東経139.789861度 / 35.878361; 139.789861 (獨協医科大学埼玉医療センター)
二次医療圏東部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

獨協医科大学埼玉医療センター(どっきょういかだいがくさいたまいりょうせんたー)は、埼玉県越谷市南越谷二丁目にある学校法人獨協学園の運営する大学病院である。
沿革

1984年6月21日 - 獨協医科大学越谷病院開院。

1989年6月2日 - ペインクリニック開設。

1998年3月27日 - 脳神経外科泌尿器科開設。

1998年5月11日 - 救命救急センター開設。

2001年4月1日 - 精神科(外来)開設。

2001年9月7日 - 救急告示医療機関(三次救急)認定。

2002年4月1日 - 皮膚科開設。

2004年1月26日 - 日本医療機能評価機構病院機能評価認定。

2004年5月1日 - 臨床研修指定病院認定。

2004年10月1日 - 外来化学療法室開設。

2005年2月21日 - 日本医療機能評価機構救急医療機能認定。

2006年9月1日 - 臨床工学部設置。

2006年6月1日 - DPC導入開始

2008年2月8日 - 地域がん診療連携拠点病院認可。

2008年4月1日 - 感染防止対策室設置。

2008年6月1日 - 精神科をこころの診療科に改称。

2008年10月1日 - 腫瘍センター設置。

2008年11月1日 - HCU設置、心臓血管外科を心臓血管外科・呼吸器外科に改称。

2009年1月1日 - 子どものこころ診療センター設置。

2009年2月16日 - 日本医療機能評価機構による病院機能評価V5.0認定。

2009年1月21日 - 日本医療機能評価機構による付加機能訪問審査(救急医療機能)更新。

2009年11月10日 - 助産師外来開設。

2010年2月1日 - 後発医薬品本格導入。

2010年4月1日 - 第一外科設置、旧外科(消化器・一般)を第二外科に改称。総合医療相談部設置(旧医療連携室、医療相談室訪問看護部門を集約)。

2010年7月1日 - 乳腺センター、内視鏡センター設置。

2010年11月1日 - 腎臓内科、SCU設置。

2011年3月1日 - 透析センター設置。

2011年6月1日 - 神経内科設置。内科(内分泌代謝・血液・神経)を糖尿病内分泌・血液内科に改称。

2012年10月1日 - 附属腎・予防医学センター設置。

2017年11月15日 - 獨協医科大学埼玉医療センターに名称を変更。許可病床数923床に変更。

費用負担

紹介状を持たずに受診した場合には、初診時選定療養費が9,900円別途加算される。クレジットカードデビットカードで支払いが可能である[1]
診療科

内科内分泌代謝血液神経

呼吸器内科

消化器内科

循環器内科

小児科

外科消化器・一般)

整形外科

心臓血管外科呼吸器外科

小児外科

産科婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

脳神経外科

泌尿器科

放射線科

ペインクリニック

救急医療科

こころの診療科

皮膚科

リハビリテーション部

医療機関の指定等

保険医療機関

労災保険指定医療機関

指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)

身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関

精神保健指定医の配置されている医療機関

生活保護法指定医療機関

指定養育医療機関

戦傷病者特別援護法指定医療機関

原子爆弾被爆者医療指定医療機関

原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関

第二種感染症指定医療機関

公害医療機関

母体保護法指定医の配置されている医療機関

災害拠点病院

救命救急センター

臨床研修指定病院

がん診療連携拠点病院

特定疾患治療研究事業委託医療機関

DPC対象病院

小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関

埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)

災害派遣医療チーム(DMAT)

交通アクセス

東武鉄道伊勢崎線新越谷駅」下車 徒歩3分

JR武蔵野線南越谷駅」下車 徒歩3分

関連項目

学校法人獨協学園

獨協医科大学

獨協医科大学病院

獨協医科大学日光医療センター

脚注[脚注の使い方]^ 入院の方 獨協医科大学埼玉医療センター[1]

外部リンク

獨協医科大学埼玉医療センター










学校法人獨協学園
設置校

大学

獨協大学 | 獨協医科大学 | 姫路獨協大学
専門学校

獨協医科大学附属看護専門学校
中学校・高等学校

獨協中学校・高等学校 | 獨協埼玉中学校・高等学校

歴史

獨逸学協会学校
スポーツ

硬式野球部 | 男子ラクロス部
関連施設

獨協医科大学病院 | 埼玉医療センター | 日光医療センター
関連項目

獨協大学前駅
関連人物

獨協大学の人物一覧 | 獨協医科大学の人物一覧 | 姫路獨協大学の人物一覧 | 品川弥二郎 | 関湊
カテゴリ










埼玉県災害拠点病院
南部

川口市

川口市立医療センター

埼玉県済生会川口総合病院


戸田市

戸田中央総合病院

東部

越谷市

獨協医科大学埼玉医療センター


草加市

草加市立病院

さいたま

さいたま市

さいたま赤十字病院

自治医科大学附属さいたま医療センター

さいたま市立病院

さいたま市民医療センター

埼玉県立小児医療センター

県央

北本市

北里大学メディカルセンター


上尾市

上尾中央総合病院

川越比企

川越市

埼玉医科大学総合医療センター


毛呂山町

埼玉医科大学病院

西部

所沢市

防衛医科大学校病院


日高市

埼玉医科大学国際医療センター

利根

久喜市

新久喜総合病院


加須市

埼玉県済生会加須病院


行田市

行田総合病院


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef