獣帯
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、占星術的な側面について説明しています。天文学的な側面については「黄道」をご覧ください。

黄道帯(こうどうたい、: Zodiac)とは、黄道の上下に9度の幅をとって空にできる帯のこと[1]。獣を象った星座を多く通ることから獣帯(じゅうたい)とも呼ばれる[2][3]。現在、黄道帯には13の星座があり、このうちへびつかい座を除いた12の星座を黄道十二星座という。
日本における13星座論争「13星座占い」も参照

占星術家鏡リュウジは『占星綺想』で、13星座論とは1995年に天文学者ジャクリーン・ミットン天文学の立場から占星術の流行阻止を啓蒙するためにパロディとして唱えた論争で[4][† 1]、西洋占星術における「サイン(黄道十二宮)」という占星理論上の概念に対する誤解に基づいていると述べている[4]

ミットンは「占星術師家たちに対し、「占星術のサインは天文学的におかしい。もし占星術を正しく行おうとするのなら、歳差によるズレを修正し、黄道に隣接するへびつかい座をも入れるべきだ」と論じた[4]が、「日本のマスコミはなぜか『新しい星座が発見された』などととりあげ」てしまい、「メディアで活躍している占星術師家の多くも十三星座に便乗してしまった」と鏡は述べている[4]
その他

仮面ライダーフォーゼの敵怪人である「ゾディアーツ」は黄道帯の英語読みである「zodiac」に因んでいる。

アメリカ合衆国で発生した連続殺人事件であるゾディアック事件は、犯人が犯行声明内において「私は黄道帯だ(This is the Zodiac speaking.)」の一文を用いたことから名付けられた。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 占星綺想は雑誌「ユリイカ」で2000年1月から1年間にわたって連載されたエッセイであると鏡は「あとがき」で述べている。

出典^ 中嶋浩一『天文学入門 星とは何か』丸善出版、2009年5月30日、30頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4621081167。 
^ 羽仁礼『図解 西洋占星術』新紀元社、2008年12月19日。ISBN 978-4775306819。 
^ 渋沢龍彦『黒魔術の手帖』文藝春秋〈文春文庫〉、2004年2月。ISBN 978-4167140069。 
^ a b c d 鏡リュウジ『占星綺想』(増補新版)青土社、2007年6月10日(原著2000年)、203-204頁。ISBN 9784791763467。 

関連項目

黄道

黄道面

黄道吉日

黄道光(こうどうこう)

黄道座標系

黄道十二星座

黄道十二宮

外部リンク

NHK for School 10min.ボックス 理科1 太陽をみる 太陽と星座











黄道十二宮

   白羊宮
金牛宮
双児宮
巨蟹宮
獅子宮
処女宮
天秤宮
天蝎宮
人馬宮
磨羯宮
宝瓶宮
双魚宮


関連項目 : 黄道帯 - 黄道十二星座- 天文学

カテゴリ

典拠管理データベース
国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

その他

?slam Ansiklopedisi


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef