猿島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、神奈川県の島「さるしま」について説明しています。

茨城県の郡「さしま」については「猿島郡」をご覧ください。

大日本帝国海軍省の敷設艇については「猿島 (敷設艇)」をご覧ください。

各地の「猿ヶ島」あるいはカーボベルデの「サル島」とは異なります。

猿島

所在地 日本 神奈川県横須賀市
所在海域東京湾
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度17分10秒 東経139度41分39秒 / 北緯35.28611度 東経139.69417度 / 35.28611; 139.69417座標: 北緯35度17分10秒 東経139度41分39秒 / 北緯35.28611度 東経139.69417度 / 35.28611; 139.69417
面積0.055 km²
海岸線長約1.6 km
最高標高39.3 m
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}猿島猿島 (神奈川県)神奈川県の地図を表示猿島猿島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

猿島公園
要塞跡
分類都市公園(歴史公園)
所在地神奈川県横須賀市猿島
面積5.1ha
運営者横須賀市
テンプレートを表示

猿島(さるしま)は、神奈川県横須賀市猿島に所在する無人島[1]東京湾最大の自然島である。1995年に国から横須賀市へ移管され、横須賀市が猿島公園として観光などに活用している[1][2]
地勢

面積 約0.055 km2

周囲 約1.6 km
[1]

標高 最高39.3m

横須賀市平成町より北東へ約1.15 km、三笠公園戦艦三笠保存地)東方約1.75 km 沖合。

概要

京急本線横須賀中央駅から徒歩15分の三笠ターミナルで船に乗り、10分程度で着く[2]海水浴バーベキュー釣り、散策などのレジャーに適する無人の自然島。

島からは縄文時代土器弥生時代の土器・人骨が出土し、日蓮にまつわる伝説が残るなど[3]、古くから人々に親しまれている。

幕末から第二次世界大戦前にかけては、東京湾の首都防衛拠点となる。幕末の1847年江戸幕府により国内初の台場が築造され[3]明治時代に入ると陸軍省海軍省の所管となり、東京湾要塞の猿島砲台が築造された。本施設が実戦に用いられたことはないが、島内の岩壁を掘って煉瓦で覆われた要塞跡は現在も残り[1]、日本国では数少ないフランドル積みが見られる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef