猪熊葉子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

猪熊 葉子(いのくま ようこ、1928年8月16日 - )は、日本の近代文学研究者・イギリス近代文学研究者、児童文学者翻訳家聖心女子大学名誉教授。
来歴

千葉県生まれ。旧姓・葛原。父は外科医の葛原輝、母は歌人葛原妙子聖心専門学校をへて、1952年聖心女子大学国文科卒業、須賀敦子とは大学時代からの友人。54年同大学院修士課程修了。同大学助手、56年専任講師、57年から一年間オックスフォード大学留学、J・R・R・トールキンに師事した。72年助教授、78年教授、90年白百合女子大学教授、1999年定年退職。

ローズマリー・サトクリフメアリー・ノートンフィリッパ・ピアスイディス・ネスビットなど英国の女性児童文学者を中心に多数の翻訳がある。1970年サトクリフ『ともしびをかかげて』(で児童福祉文化賞出版部門奨励賞、86年「かさどろぼう」の訳で日本の絵本賞絵本にっぽん賞特別賞、また『まよなかのパーティ』(の訳でサンケイ児童出版文化賞を受賞。

「子どもの本・九条の会」代表団員を務めている[1]。宗教はカトリック。聖心女子大学に入学した1949年に受洗したが、そのとき受洗に反対した母妙子に対して、最晩年に洗礼を授けた。
著書

『ものいうウサギとヒキガエル 評伝
ビアトリクス・ポターケニス・グレアム』(偕成社) 1992

『児童文学最終講義 しあわせな大詰めを求めて』(すえもりブックス) 2001

『大人に贈る子どもの文学』(岩波書店)2016

共編著

『児童文学とは何か』(
安藤美紀夫共著、明治書院) 1974 

『英米児童文学史』(瀬田貞二,神宮輝夫共著、研究社出版) 1971

『イギリス児童文学の作家たち ファンタジーとリアリズム』(神宮輝夫共著、研究社出版) 1975

『ファンタジーの諸相』(白百合女子大学大学院猪熊葉子ゼミ編集委員会、白百合女子大学児童文化研究センター) 2001

翻訳

ちびくろサンボ』(バンナーマン講談社) 1966

『マツの木の王子』(キャロル・ジェイムズ、学習研究社) 1967

『海のたまご』(ルーシー・M・ボストン大日本図書) 1969、のち岩波少年文庫 

『トムの塔』(ジャネット・マクネイル、学習研究社) 1970

『村は大きなパイつくり』(ヘレン・クレスウェル、岩波書店) 1970

『どれいになったエリア』(アイザック・バシェヴィス・シンガー福音館書店) 1971

『夜明けの人びと』(ヘンリー・トリース、大日本図書) 1971、のち岩波少年文庫 

『ジョゼフのにわ』(チャールズ・キーピング、らくだ出版デザイン) 1971

『まどのむこう』(チャールズ・キーピング、らくだ出版デザイン) 1971

『砂に消えた文字』(アン・スウェイト、大日本図書) 1972

『ぼくはレース場の持主だ!』(パトリシア・ライトソン評論社) 1972

『少女シルビーの旅だち』(メイビス・クラーク、講談社) 1972

『雲の森の少年』(ジョーン・ノース、学習研究社) 1973

『おひめさまのたんじょうび』(アニタ・ローベル、文化出版局) 1974

『光と影の序曲』(マデレイン・レングル、大日本図書) 1975

赤毛のアン』(モンゴメリ、講談社文庫) 1975

『マリアンヌの夢』(キャサリン・ストー、冨山房) 1977、のち岩波少年文庫 

『オンリー・コネクト 児童文学評論選』全3巻(S・イーゴフ,G・T・スタブス,L・F・アシュレイ編、渡辺茂男,清水真砂子共訳、岩波書店) 1978 - 1980

秘密の花園』(F・H・バーネット、福音館書店) 1979

『へんてこりんなサムとねこ』(エヴァリン・ネス、佑学社) 1981

『海賊の大パーティ』(マーガレット・マヘイ、大日本図書) 1982

『星に叫ぶ岩ナルガン』(パトリシア・ライトソン、評論社) 1982

『青い目のペサラク』(ジャヴァード・モジャービー、桜田方子共訳、ほるぷ出版) 1984

『赤ひげのとしがみさま』(ファリード・ファルジャーム,ミーム・アザード、桜田方子共訳、ほるぷ出版) 1984

ビアトリクス・ポターの生涯 ピーターラビットを生んだ魔法の歳月』(マーガレット・レイン、福音館書店) 1986


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef