独身貴族
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、フジテレビのドラマについて説明しています。アーサー・コナン・ドイルの小説については「独身の貴族」をご覧ください。

独身貴族
ジャンルテレビドラマ
脚本佐藤嗣麻子
演出武内英樹
平野眞
宮木正悟
洞功二
出演者草g剛
北川景子
藤ヶ谷太輔
伊藤英明
エンディングSMAPシャレオツ
製作
プロデューサー牧野正
草ヶ谷大輔
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年10月10日 - 12月19日
放送時間木曜 22:00 - 22:54
放送枠木曜劇場
放送分54分
回数11
公式サイト
特記事項:
初回は15分拡大(22:00 - 23:09)。
テンプレートを表示

『独身貴族』(どくしんきぞく)は、2013年10月10日から12月19日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に[1]フジテレビ系「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。主演は草g剛[2]
概要

「独身貴族」×「離婚勇者」×「結婚難民」が織りなす大人のラブコメディ。草g剛の木曜劇場枠の主演は『任侠ヘルパー』以来4年ぶりである。
キャスト
主要人物
星野 守(ほしの まもる)
演 -
草g剛 (当時SMAP)映画プロデューサー兼社長。人と付き合うことをあまり好まず、誰にも束縛されない自由勝手なシングルライフを楽しんでいたが、叔母に脅される形で見合いを強制させられ、楽しい独身生活を奪われる状況に追い込まれている。
春野 ゆき(はるの ゆき)
演 - 北川景子契約社員。脚本家志望。結婚・仕事・夢に絶望した女性で28歳の誕生日を迎える。“結婚難民”。数々の脚本コンクールに応募するも落選続きの日々。最後の望みとして、無理を承知でハウスキーピングに行った先の星野の自宅に置いてきたシナリオ『8月のボレロ』が星野の目に留まる。現在沙織の家に居候している。
星野 進(ほしの すすむ)
演 - 伊藤英明専務。守の実弟。妻と離婚する際に全財産を奪われ、その上に妻側の代理人に行動を監視され、女性をナンパするなど表立った行動が出来ないでいる。
キネマ・エトワール
川越 裕太(かわごえ ゆうた)
演 -
藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)ラインプロデューサー。長い物には巻かれる性格で、部下には横柄な態度で接する。
細井 恵(ほそい めぐみ)
演 - 三浦真椰キネマエトワール社員。赤髪の女性。3話からレギュラー出演
緒方 須美花(おがた すみか)
演 - 蓮佛美沙子守の秘書。
星野家
星野 亜希子(ほしの あきこ)
演 -
デヴィ・スカルノ[3]オーナー。守・進の叔母。会社存続の権限を保持している。
星野 彌
演 - 品川徹(第1 - 3話)守・進の父親。故人。
その他
現王園 玲子 (げんおうぞの れいこ)
演 -
平岩紙守の見合い相手。配給会社「日本映画」会長の令嬢。つまらない話題を延々と話し続け、守を困らせる。
小原 沙織(おばら さおり)
演 - 西原亜希「リトルメイド」ハウスキーパー。夢を追いかけ生活に困っている親友のゆきにバイトを紹介する。
小林 征嗣
演 - 篠井英介進の妻側の代理人弁護士。
水島 浩一
演 - 梶原善配給会社「日本映画」部長。
ゲスト

複数話・単話登場の場合は演者名の横の括弧()内に表記。
第1話
高倉 雄二(たかくら ゆうじ)
演 -
津川雅彦10年振りにシナリオを執筆する脚本家。当初演じる予定であった石田太郎が放送開始前の同年9月21日の収録中に心筋梗塞を起こし急死したため[4]、津川が急遽代役を務めることとなった[5][6]
春野 さち(はるの さち)
演 - 市毛良枝(最終話)ゆきの母親。
第2話
神崎 清美(かんざき きよみ)
演 -
高岡早紀映画『紡ぎ月』主演女優。
第3話
神野 桜子(かみの さくらこ)
演 -
及川奈央進が交際している女性の1人。客室乗務員。
第4話
小野寺 秀作(おのでら しゅうさく)
演 -
斉木しげる女癖が悪い著名な脚本家。
高砂 賢一(たかさご けんいち)
演 - 春海四方
国原 保(くにはら たもつ)
演 - 西山聡上記2名はキネマ・エトワールが制作した映画『太陽の食堂』に協力した全日本農業組合北関東支部組合員。
第7話
山下智久
演 - 本人(最終話)[7][8]日本映画・キネマ・エトワール共同制作、星野守・川越裕太プロデュース、春野ゆき脚本の『8月のボレロ』の主演俳優。
第8話
谷中 敬三(やなか けいぞう)
演 -
鶴田忍谷中リゾート会長。グループ会社の携帯ゲーム開発会社「MOBILE PICTURES」を通して、『8月のボレロ』のスポンサーに名乗りを上げる。しかし脚本の世界観を潰すような無理難題な条件を提示する。
ズッキーニ
演 - 副島淳谷中リゾート会長の友達の映像クリエイター。『8月のボレロ』の主題は恋愛映画にもかかわらず、サスペンスの描写が入ったアクション映画と思わせる予告映像を谷中の依頼で作製してくる。
現王園
演 - 梅野泰靖(第9 - 最終話)「日本映画」会長。玲子の父親。
その他(ゲスト)
第1話 -
和泉元彌蒼井そら

第2 - 3話 - IKKO

第3話 - 加藤綾子

第4話 - 深沢敦阿部亮平

第10話 - 美山加恋

最終話 - いか八朗

スタッフ

脚本 -
佐藤嗣麻子

音楽 - 住友紀人

主題歌 - SMAPシャレオツ」(ビクターエンタテインメント

この楽曲のPVには星野亜希子役のデヴィ・スカルノが出演している。


演出 - 武内英樹平野眞宮木正悟、洞功二

脚本協力 - 宇山圭佑、廣瀬雄、登米裕一

演出補 - 洞功二、楢木野礼

エンドロールバック - 田中雅文

イラストデザイン - 柳澤康介

VFX - 山本雅之、西尾健太郎

フードコーディネーター - 住川啓子

広報 - 片山正康

広告宣伝部 - 鈴木文太郎

ホームページ- 鈴木知子

台詞引用

映画『めぐり逢えたら』(第5・10話) / 映画『あなたが寝てる間に…』(第5話)(日本語字幕:戸田奈津子


プロデュース - 牧野正、草ヶ谷大輔

ラインプロデュース - 竹田浩子

協力プロデュース - 古都真也

プロデュース補 - 國安馨

制作著作 - フジテレビ

放送日程

各話放送日サブタイトル演出視聴率[9]
第1話2013年10月10日なぜ僕が結婚しないのか? その理由を教えましょう…武内英樹12.6%
第2話10月17日一夜限りのシンデレラ!! 恋に落ちた独身貴族11.3%
第3話10月24日独身貴族に終止符!? 縮まっていく二人の距離平野眞11.6%
第4話10月31日心奪われた夜…ホテルで二人きり宮木正悟10.6%
第5話11月07日もう恋なんてしないと決めた夜…平野眞12.7%
第6話11月14日動き出した恋…僕は結婚します。宮木正悟10.1%
第7話11月21日涙のプロポーズ平野眞10.4%
第8話11月28日僕が彼女にできる事…最後の選択武内英樹11.1%
第9話12月05日もう戻れない…痛む恋の傷あと洞功二12.1%
第10話12月12日さようなら…それぞれの選択平野眞12.9%
第11話12月19日恋の結末武内英樹09.6%
平均視聴率 11.4%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)

脚注^ 初回は15分拡大(22:00 - 23:09)。
^ 毎日新聞デジタル (2013年10月9日). “注目ドラマ紹介:「独身貴族」 草なぎ剛が優雅な独身に 結婚するのか!?”. 2013年10月11日閲覧。
^ オリコンスタイル (2013年10月16日). “デヴィ夫人、連ドラ初レギュラー ゴージャス衣装は「すべて私物」”. 2013年12月29日閲覧。
^「刑事コロンボ」吹き替え、石田太郎さんが急死 スポーツ報知 2013年9月23日閲覧。
^ 急死の石田太郎さん代役に津川雅彦…フジ「独身貴族」 スポーツ報知 2013年9月24日
^ サンスポ (2013年10月9日). “ ⇒津川雅彦、石田太郎さん代役で熱演「弔い合戦」”. 2013年10月11日閲覧。
^ とれたてフジテレビ (2013年11月19日). “主演・草なぎ剛にシャレオツで強力な援護射撃! 山下智久が本人役でゲスト出演!!『独身貴族』”. 2013年11月22日閲覧。
^ テレビドカッチ (2013年11月19日). “山下智久が初の本人役でゲスト出演!『独身貴族』第7話”. 2013年11月22日閲覧。
^ 各回と平均視聴率の出典。 ⇒独身貴族 - スポニチ Sponichi Annex 芸能、2013年12月20日参照。

出典

主演・草なぎ剛!北川景子、伊藤英明の豪華キャスト3人が甘く切ないトライアングルラブコメディをお届け!『独身貴族』
- ウェイバックマシン(2013年8月30日アーカイブ分)

外部リンク

独身貴族 - フジテレビ
- ウェイバックマシン(2013年9月9日アーカイブ分)

フジテレビ 木曜劇場
前番組番組名次番組
Oh,My Dad!!
(2013.7.11 - 2013.9.19)独身貴族
(2013.10.10 - 2013.12.19)医龍-Team Medical Dragon- 4
(2014.1.9 - 2014.3.20)










フジテレビ系列(FNSナショナル木曜劇場→木曜劇場(22時台)
1984年 - 1989年

ナショナル木曜劇場

1984年

オレゴンから愛

1985年

男の家庭科

間違いだらけの夫選び

親戚たち

アルザスの青い空

1986年

女は男をどう変える

ライスカレー

わたしの可愛いひと

時にはいっしょに

1987年

間違いだらけの女磨き

クセになりそな女たち

熱くなるまで待って!

女も男もなぜ懲りない

1988年

窓を開けますか?

家と女房と男の名誉

抱きしめたい!


木曜劇場

1988年

ニューヨーク恋物語

1989年

あなたが欲しい

ハートに火をつけて!

この胸のときめきを

過ぎし日のセレナーデ(2クール放送)



1990年 - 1994年

1990年

恋のパラダイス

パパ!かっこつかないゼ

ニューヨーク恋物語II 男と女

1991年

結婚の理想と現実

もう誰も愛さない

ヴァンサンカン・結婚

しゃぼん玉

1992年

愛という名のもとに


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef