狩野川台風
[Wikipedia|▼Menu]

狩野川台風(台風第22号、Ida、アイダ)
カテゴリー5の
スーパー・タイフーンSSHWS
U-2により撮影された狩野川台風の目(1958年9月)
発生期間1958年9月21日3:00
- 9月27日9:00
寿命6日6時間
最低気圧877 hPa
最大風速
(日気象庁解析)75 m/s
最大風速
米海軍解析)175 kt
平均速度25.6 km/h
移動距離3,845 km
上陸地点神奈川県鎌倉市付近
死傷者数死者・行方不明者1,269名
被害地域静岡県伊豆地方関東地方
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

狩野川台風(かのがわたいふう、昭和33年台風第22号、国際名:アイダ/Ida)は、1958年昭和33年)9月26日伊豆半島に接近し、翌27日神奈川県に上陸して、静岡県伊豆地方と関東地方に甚大な被害をもたらした台風である。特に伊豆半島狩野川流域での水害による被害が顕著であったことから、この名称が付けられた。
概要狩野川台風の進路図

1958年9月21日グアム島の東海上で1008 mb[注釈 1]の「弱い熱帯低気圧[注釈 2]」が発生、西に進み、21日3時に台風22号となった。台風は、しばらくは中心気圧986?987mb程度の弱いものであったが、22日午後に進路を北西から次第に北に変えると共に急激に発達し始め、22日15時から24日3時までの36時間で中心気圧は104 mbも深まった。23日9時には960 mb、同日夕刻には930 mbとなり、24日13時30分には中心気圧877 mbが観測されている[注釈 3]。これは当時、台風のみならず最低気圧の世界記録であり、1973年台風15号で875mbが測定されるまで破られなかった。現在は1951年の統計開始以降、4番目に低い中心気圧の記録となっている。また中心付近の最大風速は100 mに達し[注釈 4]、直径15 kmの極めて明瞭な台風眼が見られた。この時撮影された写真は、台風の目の典型として多くの書籍に掲載されている。

その後、台風22号は25日も猛烈な勢力を保ったまま北に進んだ。この台風の最盛期は非常に長く、中心気圧が900 mb以下であった期間は概略で48時間に及んでいる[1]。しかし26日になって日本本土に接近する頃になると急速に衰え始めた[2]。当時の天気図では、9月26日9時の台風22号の中心気圧は900 mbと表記されており、狩野川台風の天気図として以後そのままこれが引用されているが、後の解析によれば、この時既に台風は935 mbに衰弱していた。台風22号は進路を北北東ないし北東に取って、26日21時頃に中心気圧955mbで伊豆半島の南端をかすめ、27日0時頃に神奈川県東部の鎌倉市付近に上陸したが[3][4]、その時の勢力はさらに衰えて、960mbであった。だが日本付近に横たわる秋雨前線を刺激し、東日本に大雨を降らせている。27日1時には東京のすぐ東を通過、6時には三陸沖に抜け、9時に宮城県の東の海上で温帯低気圧になった。低気圧は速度を落として東北地方沿岸を北上、28日未明から午前にかけて北海道の南東部沿岸を進み、29日9時に千島列島の南東沖で消滅した。

台風第22号によって伊豆半島の狩野川流域で大規模な水害が発生したことから、気象庁はこの年の11月に「狩野川台風」と命名した。それまでにも、自然発生的に「室戸台風」・「枕崎台風」・「阿久根台風」など固有名の付けられた台風はあったが、狩野川台風は、同時にさかのぼって命名された「洞爺丸台風」と共に、公式に名称が与えられた最初の台風である。

気象庁命名台風気象庁命名名称国際名年
洞爺丸台風昭和29年台風第15号Marie1954年
狩野川台風昭和33年台風第22号Ida1958年
宮古島台風昭和34年台風第14号Sarah1959年
伊勢湾台風昭和34年台風第15号Vera
第2室戸台風昭和36年台風第18号Nancy1961年
第2宮古島台風昭和41年台風第18号Cora1966年
第3宮古島台風昭和43年台風第16号Della1968年
沖永良部台風昭和52年台風第9号Babe1977年
令和元年房総半島台風令和元年台風第15号Faxai2019年
令和元年東日本台風令和元年台風第19号Hagibis

海上における中心気圧が低い台風順位名称国際名中心気圧 (hPa)観測年月日観測地点
1昭和54年台風第20号Tip8701979年10月12日沖ノ鳥島南東
2昭和48年台風第15号Nora8751973年10月6日フィリピン東方
昭和50年台風第20号June1975年11月19日マリアナ近海


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef