狐の嫁入り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の伝承について説明しています。その他の用法については「狐の嫁入り (曖昧さ回避)」をご覧ください。
葛飾北斎画『狐の嫁入図』

狐の嫁入り(きつねのよめいり)は、日本本州四国九州に伝わる怪異[1]

その現象には大きく分けて、提灯の群れを思わせる夜間の無数の怪火と、日が照っているのに雨が降る俗にいう天気雨の、2つのタイプがある。いずれの現象も、人間を化かすといわれたと関連づけられるほか、古典の怪談随筆伝説などには異様な嫁入り行列伝承も見られる。

平成以降の現代においても、それらにちなんだ神事や祭事が日本各地で開催されている。
怪火としての「狐の嫁入り」

宝暦時代の越後国(現・新潟県)の地誌『越後名寄』には、怪火としての「狐の嫁入り」の様子が以下のように述べられている[2]

夜何時(いつ)何處(いづこ)共云う事なく折静かなる夜に、提灯或は炬の如くなる火凡(およそ)一里余も無間続きて遠方に見ゆる事有り。右何所にても稀に雖有、蒲原郡中には折節有之。これを児童輩狐の婚と云ひならはせり[注釈 1]

ここでは夜間の怪火が4キロメートル近く並んで見えることを「狐の婚」と呼ぶことが述べられており[3]、同様に新潟県中頚城郡や同県魚沼地方[4]秋田県[5]茨城県桜川市桜川市[6]、同県西茨城郡七会村[7](現・城里町)、同県常陸太田市[8]埼玉県越谷市や同県秩父郡東秩父村[4][9]東京都多摩地域[10]群馬県[4]栃木県[11]山梨県北杜市武川村[12]三重県[4]奈良県橿原市[13]鳥取県西伯郡南部町などで[14]、夜間の山野に怪火(狐火)が連なって見えるものを「狐の嫁入り」と呼ぶ[4]

かつて江戸の豊島村(現・東京都北区豊島、同区王子)でも、暗闇に怪火が連続してゆらゆらと揺れるものが「狐の嫁入り」と呼ばれており、これは同村に伝わる「豊島七不思議」の一つにも数えられている[15]

地方によっては様々な呼び名があり、同様のものを埼玉県草加市石川県鳳至郡能都町(現・鳳珠郡能登町)では「狐の嫁取り(きつねのよめとり)[16][17]」といい、静岡県沼津市などでは「狐の祝言(きつねのしゅうげん)」とも呼ぶ[18][19]徳島県では、こうした怪火を嫁入りではなく狐の葬式とし、死者の出る予兆としている[1]

日本で結婚式場の普及していなかった昭和中期頃までは、結婚式においては結婚先に嫁いでゆく嫁が夕刻に提灯行列で迎えられるのが普通であり[20]、連なる怪火の様子が松明を連ねた婚礼行列の様子に似ているため[21]、または狐が婚礼のために灯す提灯と見なされたためにこう呼ばれたものと考えられている[22][23]。嫁入りする者が狐と見なされたのは、嫁入りのような様子が見えるにもかかわらず実際にはどこにも嫁入りがないことを、人を化かすといわれる狐と結び付けて名づけられた[18][24]、または、遠くから見ると灯りが見えるが、近づくと見えなくなってしまい、あたかも狐に化かされたようなため[20]、などの説がある。

新潟県の麒麟山にも狐が多く住み、夜には提灯を下げた嫁入り行列があったといわれるが[25]、この新潟や奈良県磯城郡などでは狐の嫁入りは農業と結び付けて考えられており、怪火の数が多い年は豊年、少ない年は不作といわれた[25][26]。これについては、狐火がリンの発光と考えられていたことから(狐火#正体も参照)、狐火の多い時期には、農作物の生育に必要不可欠なリンが土中に多く生成されていたとも考えられている[27]

これらの怪火の正体については、実際の灯を誤って見たか、異常屈折の光を錯覚したものとも考えられている[22]。また、戦前の日本では「虫送り」といって、農作物を病害から守るため、田植えの後に松明を灯して田の畦道を歩き回る行事があり、狐の嫁入りが田植えの後の夏に出現する、水田を潰すと見えなくなったという話が多いことから、虫送りの灯を見誤ったとする可能性も示唆されている[27]

狐の嫁入り

狐の嫁入りを描いた印籠(表面)

籠に乗った狐の新婦(裏面)

天候に関する言い伝え天気雨直後の様子「天気雨」も参照

関東地方[4]中部地方[4]近畿地方[4]中国地方[4]四国[4]九州など[4]、日本各地で天気雨のことを「狐の嫁入り」と呼ぶ[注釈 2]

怪火と同様、地方によっては様々な呼び名があり、青森県南部地方では「狐の嫁取り[28]」、神奈川県茅ヶ崎市芹沢や徳島県麻植郡山類では「狐雨(きつねあめ)[28]」、千葉県東夷隅郡では同様に「狐の祝言[28]」という。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef