特別:検索/intitle:ラテン
[Wikipedia|▼Menu]
検索122 件中の 1 件目から 21 件目

本文ページ


マルチメディア

すべて

詳細



ラテン ラテン(英語: Latin。稀に漢字で「拉丁」「羅甸」とも)は、ローマの南東にあった古国ラティウム(ラテン語: Latium)の形容詞形 latinus に由来する言葉である。 日本語ではこの言葉が単独で使われることは少なく、おもに以下の複合語の形で使われる。 ラテン語 - 1キロバイト (177 語) - 2018年2月7日 (水) 13:35

ラテン民族 ラテン系)とも称される。但し、ヒスパニックが文字通り「スペイン語圏(狭義では米国の隣国であるメキシコ)出身者」のみを指すのに対し、ラティーノはブラジルなど非スペイン語圏出身者も含んだ呼称である点に、注意を要する。 ラテン人 ラテン語 ラテンアメリカ ラテン音楽 テレノベラ ヒスパニック ラテン系アメリカ人 2キロバイト (180 語) - 2018年2月7日 (水) 13:37

ラテン文字化 ラテン文字化(ラテンもじか、仏: romanisation 英: romanization)は、文字転写の一種。ラテン文字(ラテンアルファベット)以外の文字体系を使っている言語を、ラテン文字によって表記することを言う。 英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語など、ラテン 6キロバイト (716 語) - 2018年3月20日 (火) 11:18

ラテン音楽 ラテン音楽(ラテンおんがく)は、中南米発祥の音楽の総称で、『中南米の音楽』を意味するラテン・アメリカ音楽(英語: Latin American music)とほぼ同一の音楽ジャンルの概念を指す。キューバ・カリブ系、ブラジル系など、それぞれに音楽的特徴があり、また、ラテン 7キロバイト (759 語) - 2018年1月24日 (水) 15:21

ラテン語 ラテン語(ラテンご、ラテン語: lingua latina リングア・ラティーナ)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派の言語の一つ。ラテン・ファリスク語群。漢字表記は拉丁語・羅甸語で、拉語・羅語と略される。 元々は古代ローマ共和国の公用語として広く普及した古代言語である。西ローマ帝国滅亡 42キロバイト (4,775 語) - 2018年6月1日 (金) 09:09

ラテンアメリカ ラテンアメリカ地域に含んだ形で言及されるようになり、ラテンアメリカの定義は曖昧さを孕むことになった。近年ではこうした新興独立国の立場を考慮し、カリブ海地域と呼称し、「ラテンアメリカとカリブ海」などと表現する傾向が強まっている。この場合のラテンアメリカという呼称は「ラテン 28キロバイト (1,770 語) - 2018年7月2日 (月) 09:08

ラテン文字 ラテン文字(ラテンもじ、羅: abecedarium Latinum、英: Latin alphabet、ラテンアルファベット)は、表音文字(音素文字・アルファベット)の一つである。ローマ文字、ローマ字(伊: alfabeto Romano、英: Roman alphabet)とも呼ばれる。 40キロバイト (3,237 語) - 2018年6月21日 (木) 21:11

ISO基本ラテンアルファベット ISO基本ラテンアルファベット(アイエスオーきほんラテンアルファベット、ISO basic Latin alphabet)は、ラテン文字(ラテンアルファベット)の一種で、大文字・小文字それぞれ26文字を含む。国際標準化機構(ISO)によって国際規格として定められたもので、広く国際通信に用いられている。 8キロバイト (829 語) - 2017年1月13日 (金) 17:03

ラテン文字一覧 ラテンアルファベットに由来するアルファベット Unicodeにおけるラテン文字 ラテン文字の合字(英語版) 古文書のラテン文字(英語版) 発音記号に用いられるラテン文字(英語版) ダイアクリティカルマーク付きラテン文字(英語版) 特殊なラテン文字(英語版) 49キロバイト (137 語) - 2016年12月23日 (金) 23:17

イタリック語派 (ラテン・ファリスキ語群からのリダイレクト) ラテン・ファリスク語群とに分類される。紀元前1000年?500年頃、他の語族・語派の言語とともに古代のイタリア半島で使われた(→古代イタリア地域諸言語)。イタリック語派を用いる古代の部族はイタリック人と呼ばれる。古イタリア文字を使うことが多かった。 ラテン 3キロバイト (215 語) - 2015年11月7日 (土) 03:13

ローマ数字 (ラテン数字からのリダイレクト) ローマ数字(ローマすうじ)は、数を表す記号の一種である。ラテン文字の一部を用い、例えばアラビア数字における 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 をそれぞれ T,U,V,W,X,Y,Z,[,\,]のように並べて表現する。I, V, X, L, C, D, M はそれぞれ 1, 33キロバイト (2,773 語) - 2018年5月13日 (日) 11:05

古典ラテン語 古典ラテン語(こてんラテンご)とは、紀元前1世紀頃から紀元2世紀頃までの古代ローマ(共和政ローマ、ローマ帝国)で実際に使われていたラテン語。古典期ラテン語とも言う。のちの中世、また現代において人々が学ぶラテン語とは、通常この古典ラテン語のことをいう。 古典期においては、scriptio 4キロバイト (440 語) - 2018年3月18日 (日) 02:49

ラテン文学 ラテン文学は、ラテン語による文学のことである。 ラテン語による文学は、ギリシア文学の影響を強く受けながら独自の発展を遂げた。共和政末期にキケロらにより洗練され、アウグストゥス帝のもとで黄金期を迎えた。これに比して、アウグストゥス以降のユリウス・クラウディウス朝から五賢帝時代までの期間は白銀期と 5キロバイト (468 語) - 2017年4月4日 (火) 15:17

アイヌ語 (アイヌ語ラテン文字表記からのリダイレクト) アイヌ語(アイヌご、アイヌ語ラテン文字表記: Aynu itak、アイヌ語仮名表記:アイヌ・イタ?)は、現在、北海道島や本州島北東地域やロシア極東地域等に居住するアイヌ民族(アイヌ)の言語である。 話者は、アイヌ民族の主たる居住地域である北海道、樺太、千島列島に分布していたが、現在ではアイヌの移住 57キロバイト (6,282 語) - 2018年4月23日 (月) 20:10

ラテンアメリカ統合連合 ラテンアメリカ統合連合(ラテンアメリカとうごうれんごう、Latin American Integration Association、ALADI)は、ラテンアメリカの貿易統合組織である。本部はモンテビデオである。経済開発と社会開発領域での共同市場の設立を目的としている。モンテビデオ条約に基づいて1980年8月12日に設立された。 979バイト (74 語) - 2017年8月11日 (金) 18:21

ラテン帝国 ラテン帝国 Imperium Romaniae ラテン帝国(薄黄色) ラテン帝国(ラテンていこく、1204年 - 1261年)は、第4回十字軍がコンスタンティノポリスを攻めて東ローマ帝国をひとたび滅亡させた後、コンスタンティノポリスに立てられたカトリック国家である。いわゆる十字軍国家の1つ。正式名はロマニア帝国(ラテン語: 9キロバイト (780 語) - 2018年6月27日 (水) 17:10

ラテンアメリカ経済機構 ラテンアメリカ経済機構(らてんあめりかけいざいきこう、Latin American Economic System, Sistema Economico Latinoamericano, SELA)は、1975年にラテンアメリカ23か国の代表が調印し1976年に発足した、共通の経済問題を協議し、全世 2キロバイト (212 語) - 2016年9月11日 (日) 15:55

ラテン・アメリカの旅 『ラテン・アメリカの旅』(原題:Saludos Amigos)は、ディズニー製作の長編映画。2年後公開の『三人の騎士』は本作の続編にあたる。 ブラジルで1942年8月24日、アルゼンチンで同年8月26日に先行公開し、アメリカ合衆国では1943年2月6日に公開された。日本での公開は1957年3月20日。 13キロバイト (577 語) - 2018年6月9日 (土) 10:24

俗ラテン語 俗ラテン語(ぞくラテンご、羅: sermo vulgaris セルモー・ウルガーリス、英: Vulgar Latin)は、ロマンス語の祖語で、ローマ帝国内で話されていた口語ラテン語のことである。ローマ帝国崩壊後、地方ごとに分化し現在のロマンス諸語になった。 古代ローマから現代にかけて使用されてきたラ 9キロバイト (826 語) - 2016年10月11日 (火) 19:20

Unicodeにおけるラテン文字 Unicodeでは多くのラテン文字が含まれている。Unicodeのバージョン9.0時点では1,350字のラテン文字が下記のブロックに含まれている。 基本ラテン文字、0000?007F。ASCIIと同一。 ラテン1補助、0080?00FF。ISO/IEC 8859-1と同一。 ラテン文字拡張A、0100?017F ラテン文字拡張B、0180?024F 31キロバイト (267 語) - 2017年1月11日 (水) 01:11

姉妹プロジェクトの結果

ラテン語
韻律 暦 ローマ数字 古代ローマの人名 文法用語 ラテン語学習モジュール (2018-04-11) ラテン語の時代区分 ガフィオ羅仏辞典 ラテン語の語句 ラテン語の名言 ラテン語の標語 ガリア戦記 内乱記 聖書 (ラテン語) 讃美歌 (ラテン語) Clavier latin en ligne avecja.wikibooks.orgからの結果:

ラテン文字 フリー百科事典ウィキペディアに ラテン文字 の記事があります。 ラテン文字(-もじ) ヨーロッパの多くの言語で使われる文字体系・アルファベットの一種であり、ラテン語において使用されたものを起源とするもの。 ケルト語派 アイルランド語、スコットランド・ゲール語、ウェールズ語 等ゲルマン語派ja.wiktionary.orgからの結果:

ラテン語の諺 ラテン語の諺。 すべての道はローマへ通じる。 Omnes viae Romam ducunt 心と体が健康であれかし。 Mens sana in corpore sano -- ユウェナリス10番目の詩 人間の敵は人間 Homo homini lupus -- 『ロバ物語』プラウトゥス(ローマの喜劇作家)ja.wikiquote.orgからの結果:

(前の20件 。次の20件) (20 。50 。100 。250 。500 件) を表示

取得日時:2018/07/10 03:27


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef