物部神社_(名古屋市)
[Wikipedia|▼Menu]

物部神社

所在地愛知県名古屋市東区筒井三丁目31番21号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分24.3秒 東経136度55分53.5秒 / 北緯35.173417度 東経136.931528度 / 35.173417; 136.931528 (物部神社 (名古屋市))座標: 北緯35度10分24.3秒 東経136度55分53.5秒 / 北緯35.173417度 東経136.931528度 / 35.173417; 136.931528 (物部神社 (名古屋市))
主祭神宇麻志麻遲命(うましまじのみこと)
社格式内社(小)
村社
創建垂仁天皇の御代
別名石神神社
例祭10月7日
地図.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}物部神社
テンプレートを表示

物部神社(もののべじんじゃ)は、愛知県名古屋市東区筒井にある神社延喜式神名帳における式内社である。大石を神体とすることから、石神神社(いしがみじんじゃ)、石神堂(いしがみどう)、山神(やまがみ)とも[1][2]
歴史

垂仁天皇の御代に初めて社殿を造営したと語り継がれている。平安時代前期の延喜式神名帳には愛智郡(愛知郡)の式内社として物部神社があった。平安時代末期の尾張国内神名帳には、従三位物部天神と記されている[2]JR中央本線 千種駅を中心として物部神社や高牟神社がある地域は、古代には物部郷古井村、中世には鳴海荘古井村と呼ばれ、物部氏の拠点があったとされる。いずれも式内社の両社は400メートルほどしか離れておらず、尾張名所図会には物部神社と高牟神社が同一図に描かれている。元禄年間(1688年 - 1704年)には、第3代尾張藩徳川綱誠が社殿を修復した[1][2]1868年明治元年)、尾張国千種村の本社が延喜式神名帳の物部神社に同定された。つづいて村社に列せられた。1953年昭和28年)には本殿拝殿が造営された[2]

祭神は物部氏の祖神である宇麻志麻遲命。尾張国や美濃国には数多くの物部神社が存在したが、多くが合祀された結果、現在では尾張国では本社だけが残り、美濃国では本巣に2座のみが存在するという。
祭神

宇麻志麻遲命(うましまじのみこと)

ギャラリー

2021年5月

2021年5月

所在地・交通

愛知県名古屋市東区筒井三丁目31番21号

JR中央本線 千種駅より北に300m。

名古屋市営地下鉄東山線 千種駅より北に300m。

名古屋市営地下鉄桜通線 車道駅よりすぐ。

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ a b 名古屋市教育委員会が作成した、境内にある立て板の説明による。
^ a b c d 境内にある由緒記の説明による。

参考文献
外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、物部神社 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。




次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef