物部木蓮子
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例物部木蓮子
時代古墳時代
生誕不明
死没不明
別名伊陀寐[1]
主君仁賢天皇
氏族物部大連
父母父:物部布都久留
兄弟木蓮子、小事、多波
麻佐良、宅媛
テンプレートを表示

物部 木蓮子(もののべ の いたび)は、古墳時代豪族物部氏十二世。物部布都久留の子。
経歴[ソースを編集]

先代旧事本紀』「天孫本紀」は、宇摩志麻治命12世の孫で、仁賢天皇の時代の大連とし、石上神宮を奉斎した、とする。また、『日本書紀』では、安閑天皇の妃に物部木蓮子大連[2]の娘・宅媛をあげる。なお、安閑天皇の妃には、宅媛の他に皇后春日山田皇女と、許勢男人大臣の女紗手媛・香香有媛の姉妹がいた[1]
系譜[ソースを編集]

父:物部布都久留(ふつくる)

母:不詳

弟:物部小事

弟:物部多波


妻:不詳

生母不明の子女

男子:物部麻佐良

女子:物部宅媛(やかひめ)


脚注[ソースを編集][脚注の使い方]^ a b日本書紀』安閑天皇元年3月条
^ この時代の大連は、孫の麁鹿火であり、それ以前に大連であったことが判る

参考文献[ソースを編集]

小島憲之 他 『日本書紀 2(新編日本古典文学全集 3)』 小学館、1996年、ISBN 4-09-658003-1

外部リンク[ソースを編集]

“物部木蓮子”. コトバンク. 2016年5月13日閲覧。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4397 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef