牧阿佐美バレヱ団
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル 舞台芸術

一般財団法人牧阿佐美バレヱ団(まきあさみバレエだん) は、東京都中野区にあるバレエ団。
目次

1 歴史、沿革

2 助成金返還請求

3 スタッフ

4 団員

4.1 主な団員(2018年2月1日時点)

4.2 過去の団員


5 レパートリー

6 受賞歴

7 脚注

8 外部リンク

歴史、沿革

橘秋子により1933年に設立された橘バレヱ研究所を前身として、1956年に設立。総監督は、1971年から1994年までが牧阿佐美1994年から現在まで三谷恭三が務める。草刈民代逸見智彦などの著名ダンサーを輩出した、国内有数のバレエ団の一つである。巨匠とのコラボレーションも多く、同バレエ団のためにローラン・プティが『デューク・エリントン・バレエ』を振り付けている。

1970年以来、海外公演を行っている。関連団体には、公益財団法人橘秋子記念財団、橘バレヱ学校、青山バレヱハウスなどがある。

2014年1月、東京都文京区と事業提携を締結。新たに文京シビックホールを拠点とした公演活動を行うこととなった[1][2]
助成金返還請求

2015年8月、文化庁日本芸術文化振興会は、牧阿佐美バレエ団を運営する公益財団法人橘秋子記念財団(東京・渋谷)に、助成金と加算金計約6700万円の返還を請求したと発表した[3]。同財団は2009年に助成金で同バレエ団の美術装置を作成したのち公演後に無断で売却、衣装レンタル費用の支払いの証拠書類が確認できないといった問題が見つかった[3]。文化庁と振興会は不適切な処理だったとして加算金を上乗せして請求、財団側は当時の担当者に着服などの不正はなかったが返還請求には応じるとしている[3]
スタッフ

芸術監督:三谷恭三

バレエミストレス:小倉佐知子、沢田加代子、狭間祥子、志賀三佐枝、ゆうきみほ

バレエマスター:
小嶋直也、森田健太郎

チルドレン・ミストレス:鈴木理奈

カンパニー・ピアニスト:石井康一

専属ビデオカメラマン:小笠原英樹

団員
主な団員(2018年2月1日時点)



坂西麻美

田中祐子 

青山季可

久保茉莉恵

茂田絵美子


日有梨

中川郁

織山万梨子

米澤真弓

佐藤かんな


森田健太郎      

逸見智彦

塚田渉

保坂アントン慶     

京當侑一籠     


今勇也

菊地研

中島哲也

清瀧千晴

ラグワスレン・オトゴンニャム


過去の団員



草刈民代


上野水香


佐藤朱実


中家正博


伊藤友季子


レパートリー



白鳥の湖

くるみ割り人形     

眠れる森の美女


ライモンダ

ドン・キホーテ     

ジゼル


ノートルダム・ド・パリ

デューク・エリントン・バレエ

セレナーデ


受賞歴

文部省芸術祭奨励賞(1961年1962年

芸術選奨文部大臣賞(1964年

脚注^報道発表資料(26年1月) 文京区役所ウェブサイト、2014年7月18日閲覧。
^牧阿佐美バレヱ団のトップダンサーが新たな活動拠点でお披露目の公演 2014.05.12 From Tokyo <東京> - Dance Cube -Chacott webマガジン:ワールドレポート-世界のダンス最前線、2014年7月18日閲覧。
^ a b cバレエ財団に助成金など返還請求 不適切経理で6700万円 日経新聞、2015/8/28

外部リンク

牧阿佐美バレヱ団ウェブサイト

Asami Maki Ballet Hot Line

牧阿佐美バレヱ団 - フェイスブック 

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:舞台芸術)。


更新日時:2018年3月1日(木)23:03
取得日時:2019/11/18 00:39


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef