牧水・短歌甲子園
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "牧水・短歌甲子園" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年5月)

牧水・短歌甲子園(ぼくすい・たんかこうしえん)は宮崎県日向市が主催し、2011年から開催している高校生を対象とした短歌の全国大会。当地出身の歌人若山牧水を顕彰する大会である。岩手県盛岡市で毎年同時期に開催される全国高校生短歌大会も「短歌甲子園」の愛称があるが、別の大会である。
概要

毎年8月下旬に、予選を勝ち抜いた全国12チーム(1チーム3名)によって行われる。1次リーグを1グループ3校で争い、その中から1校だけが決勝トーナメントに進むことができ、トーナメント戦で決勝戦まで行われる。野球打順に見立てて、1番から3番まで順番に短歌を披露し、批評し合う。全国高校生短歌大会との違いとしては、作品だけではなくディベートも加味して勝敗が判断されること(この点は俳句甲子園に近い)、短歌が三行書きではなく一行書きで表記されることが挙げられる。

準決勝は題詠、決勝は自由題。4人の審査員が投票して勝敗が決まる。審査員は伊藤一彦俵万智大口玲子笹公人

個人作品の表彰もある。
歴代成績

歴代の優勝校・準優勝校回数優勝準優勝
第1回
(2011年)
宮崎県立妻宮崎県立宮崎大宮
第2回
(2012年)宮崎県立宮崎西沖縄県立八重山商工
第3回
(2013年)宮崎県立高鍋宮崎県立宮崎西
第4回
(2014年)(福岡)福岡女学院宮崎県立宮崎大宮
第5回
(2015年)宮崎県立延岡(福岡)福岡女学院
第6回
(2016年)宮崎県立宮崎商業宮崎県立宮崎西
第7回
(2017年)神奈川県立横浜翠嵐宮崎県立延岡
第8回
(2018年)宮崎県立宮崎西宮崎県立宮崎商業
第9回
(2019年)宮崎県立宮崎西石川県立金沢錦丘
第10回
(2020年)(三重)高田宮崎県立宮崎西
第11回
(2021年)(東京)渋谷教育学園渋谷宮崎県立宮崎西
第12回
(2022年)宮崎県立宮崎西宮城県気仙沼
第13回
(2023年)東京都立武蔵宮崎県立宮崎大宮

歴代の個人作品表彰回数賞作品作者
第1回
(2011年)若山牧水記念文学館長賞357私の頭の奇数色青いままでは不安は割れない早瀬梨花(宮崎県立日向)
第2回
(2012年)牧水賞ねじ花のらせん階段駆けのぼり君の瞳にわたしを映す海老原愛(宮崎県立宮崎西)
若山牧水記念文学館長賞いつもより高く結んだポニーテール揺らして君の朝を横切る海老原愛(宮崎県立宮崎西)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef