牧園町
[Wikipedia|▼Menu]

まきぞのちょう
牧園町
丸尾温泉


牧園町章

廃止日2005年11月7日
廃止理由新設合併
国分市溝辺町横川町、牧園町、霧島町隼人町福山町霧島市
現在の自治体霧島市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県鹿児島県
姶良郡
市町村コード46448-1
面積129.66 km2
総人口9,021人
(2005年7月1日)
隣接自治体湧水町、横川町、溝辺町、隼人町、霧島町、宮崎県えびの市
町の木モミジ
町の花ミヤマキリシマ
町の鳥ホオジロ
牧園町役場
所在地899-6507
鹿児島県姶良郡牧園町宿窪田2647番地
牧園町役場(現:霧島市役所牧園支所)
外部リンク牧園町 - ウェイバックマシン
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度51分17秒 東経130度45分35秒 / 北緯31.85483度 東経130.75986度 / 31.85483; 130.75986座標: 北緯31度51分17秒 東経130度45分35秒 / 北緯31.85483度 東経130.75986度 / 31.85483; 130.75986

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

牧園町(まきぞのちょう)は、鹿児島県にあったである。

2005年11月7日国分市および姶良郡内5町と合併して霧島市となった。
地理

山:
韓国岳(からくにだけ)をはじめとする霧島連山

国立公園霧島錦江湾国立公園

歴史

1889年4月1日 - 桑原郡の6村(宿窪田村・三体堂村・万膳村・上中津川村・下中津川村・持松村)が合併し、牧園村が成立する。

1940年4月1日 - 牧園村が町制施行。牧園町となる。

姉妹都市

和気町岡山県

姉妹都市提携


地域
教育鹿児島県立牧園高等学校(現・鹿児島県立霧島高等学校
高等学校

鹿児島県立牧園高等学校

中学校

牧園町立牧園中学校

小学校

牧園町立高千穂小学校(全国でも珍しく温泉設備を有している)

牧園小学校

中津川小学校

万膳小学校

持松小学校

三体小学校

交通

最寄り空港は鹿児島空港
鉄道

九州旅客鉄道(JR九州)

肥薩線

霧島温泉駅



バス路線
一般路線バス

いわさきバスネットワーク:旧牧園町内の大半の路線を管轄、牧園ふれあいバスの運行も委託

南国交通牧園中前 - 霧島温泉駅 - 万膳小学校・大隅横川駅間を運行。8月の毎日曜日の朝のみ鹿児島空港 - 霧島温泉駅 - 霧島いわさきホテル間を運行

道路

高速道路なし(最寄りインターチェンジは九州自動車道横川インターチェンジ
一般国道

国道223号

主要県道

宮崎県道・鹿児島県道1号小林えびの高原牧園線

鹿児島県道・宮崎県道104号霧島公園小林線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事丸尾滝

霧島温泉郷国民保養温泉地

丸尾温泉

硫黄谷温泉

林田温泉

湯之谷温泉

新湯温泉


新川渓谷温泉郷(国民保養温泉地)

塩浸温泉

安楽温泉

妙見温泉


丸尾滝

和気神社

万膳神社

出身有名人

霧島一博大相撲力士

前田君漫画家久米田康治のアシスタント)

四位洋文JRA騎手

田島良保(JRA騎手・調教師)

田島信行(JRA騎手)

徳吉一己(JRA騎手)

若松浩行(元MBCタレント)

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに国分市・溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町を廃し、霧島市を設置する件の原文があります。

鹿児島県の廃止市町村一覧

外部リンク

牧園町
- ウェイバックマシン
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef