牛島駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、四国旅客鉄道の駅について説明しています。

東武鉄道の駅については「藤の牛島駅」をご覧ください。

東日本旅客鉄道の駅については「羽後牛島駅」をご覧ください。

かつて存在した北陸鉄道の駅については「末信牛島駅」をご覧ください。

牛島駅
旧駅舎(2004年1月)
うしのしま
Ushinoshima

◄B06 下浦 (2.5 km) (2.0 km) 麻植塚 B08►

所在地徳島県吉野川市鴨島町牛島66番地.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度4分36.15秒 東経134度23分51.19秒 / 北緯34.0767083度 東経134.3975528度 / 34.0767083; 134.3975528座標: 北緯34度4分36.15秒 東経134度23分51.19秒 / 北緯34.0767083度 東経134.3975528度 / 34.0767083; 134.3975528
駅番号○B07
所属事業者四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線■徳島線
キロ程53.8 km(起点)
電報略号ウシ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-267人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日1899年明治32年)2月16日
備考無人駅[1](自動券売機 有)
テンプレートを表示

牛島駅(うしのしまえき)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島にある、四国旅客鉄道(JR四国)徳島線。駅番号はB07。
歴史

1899年明治32年)2月16日:徳島鉄道の牛ノ島駅として開業[2]

1907年(明治40年)9月1日:徳島鉄道が国有化される[2]

年月日不詳:表記を牛ノ島駅から牛島駅に変更。

1983年昭和58年)4月1日無人駅となる[3]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、四国旅客鉄道の駅となる[2]

1988年(昭和63年)3月1日:業務委託駅から直営駅となる[4]

2010年平成22年)9月1日:無人化[1][5]

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。旧駅舎は2015年に取り壊され、新しい駅舎が建てられた。かつては平日午前中のみ駅員が配置されていたが、2010年9月1日に完全な無人駅となった。自動券売機が設置されている。
のりば

のりば路線方向行先
1・2■徳島線下り
穴吹阿波池田方面
上り佐古徳島方面


徳島線は佐古 - 鴨島間のみ高速化改良がされており、当駅は石井駅同様2番のりばが一線スルー化されている(制限速度90km/h)。なお、普通列車は原則として駅舎側の1番のりばに入線する。

利用状況

1日平均乗車人員は下記の通り。



344人(1995年度)

337人(1996年度)

335人(1997年度)

331人(1998年度)

301人(1999年度)

279人(2000年度)

272人(2001年度)

256人(2002年度)

243人(2003年度)

248人(2004年度)



256人(2005年度)

285人(2006年度)

286人(2007年度)

306人(2008年度)

297人(2009年度)

297人(2010年度)

288人(2011年度)

269人(2012年度)

283人(2013年度)

267人(2014年度)



駅周辺

圓通寺

國中八幡神社

稲垣神社

森永乳業徳島工場跡(2011年閉鎖。石井町に属する)

国道192号

徳島県道154号牛島停車場線

徳島県道235号宮川内牛島停車場線

徳島バス「上浦北」停留所 - 国道192号沿い

飯尾川

隣の駅
四国旅客鉄道(JR四国)
■徳島線■普通
下浦駅 (B06) - 牛島駅 (B07) - 麻植塚駅 (B08)
脚注[脚注の使い方]^ a b 「JR四国 29駅を無人化 経費削減、県内は造田など6駅=香川」『読売新聞読売新聞大阪本社、2010年6月22日、朝刊、33面。
^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、655頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ “「通報」●関西本線関駅ほか9駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 8. (1983年3月30日) 
^ “12委託駅に社員を配置 JR四国”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1988年3月5日) 
^ “JR四国 駅業務体制の見直しについて”. 四国旅客鉄道 (2010年6月21日). 2010年6月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年6月22日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、牛島駅に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef