片腕マシンガール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "片腕マシンガール" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)

片腕マシンガール
The Machine Girl
監督井口昇
脚本井口昇
製作総指揮ジョン・シラベラ
出演者八代みなせ
川村亮介
音楽中川敬
撮影長野泰隆
編集田辺賢治
製作会社日活
フィーバー・ドリームス
配給SPOTTED PRODUCTIONS
インターフィルム
公開 2008年5月23日
2008年8月2日
上映時間96分
製作国 アメリカ合衆国
日本
言語日本語
テンプレートを表示

『片腕マシンガール』(かたうでマシンガール)(英題:The Machine Girl)は、アメリカ合衆国製作の劇場公開映画。
概要

これまでのホラー映画やスプラッター映画の常識を覆す試みのB級映画プロジェクト「TOKYO SHOCK」シリーズの第1弾。

井口昇が監督を務めた低額予算でのB級作品ではあるが、同年4月に公開された『お姉チャンバラ THE MOVIE』のアクションシーンを連想させる作りや、インパクトのある流血シーンの連続、随所に斬新なカット表現コミカルなシーンなどが見られ、日本国内外でカルト的な人気を博している。

国内ではロードショー公開されていないが、ゆうばり映画祭や各地のレイトショーで上映された。

なお、日活の作品ではあるがアメリカの映画会社「メディア・ブラスターズ」が出資したため、邦画ではなく洋画扱い(アメリカ映画)となっている。
ストーリー

忍者服部半蔵の子孫であるというヤクザの息子、木村翔をリーダーとするいじめグループによって弟である日向ユウを殺された女子高生日向アミが復讐に挑む。

弟の殺害を隠そうとした翔の舎弟とその両親に復讐を果たすなどいじめグループを追いつめて行くアミであったが、いわゆるモンスターペアレンツと呼ばれるいじめグループメンバーの両親に左腕を天ぷら油で揚げられ火傷を負い、その上、忍びこんだ屋敷で木村の両親に捕まり拷問をうけ左腕を失ってしまう。アミは同様にいじめによって息子を失った若い自動車修理工の夫婦である、杉原スグル、ミキ夫妻に助けられ、アミはスグルが作り上げた多銃身のマシンガンを受け取り、左腕に装着する。襲ってくる忍者たちによって、スグルは殺されるが、ミキとアミはマシンガンをかかえて再び復讐に立ち上がる。
出演者

日向アミ:
八代みなせ

日向ユウ(アミの弟):川村亮介

杉原ミキ(修理工の妻):亜紗美

杉原スグル(修理工):石川ゆうや

杉原タケシ(その息子):秀平

木村龍二(ヤクザ親分):島津健太郎

木村翔(ヤクザの息子):西原信裕

木村スミレ(ヤクザの妻):穂花

ヤクザ子分金子:デモ田中

藤井マサコ(いじめグループの親):菜葉菜

藤井ヨウスケ(いじめグループの親):岸建太朗

ヨシエ(アミのクラスメイト):木嶋のりこ

ヤクザ子分:諏訪太朗

ヤクザ子分:大迫茂生

ゆみこ:屋敷紘子

哲平:照井健仁

板前:濱松敏廣

スタッフ

監督・脚本:
井口昇

音楽:中川敬

撮影:長野泰隆

照明:安部力

録音:横野一氏工

美術:黒須康雄

編集:田辺賢治

助監督:城定秀夫、家次勲、大木正吾

選曲:石井ますみ

音響効果:カモメファン(渡部健一、勝亦さくら、佐々木教生)

イラスト:江口寿史

特殊造型監督・残虐効果:西村喜廣(西村映造)

特殊メイク・造型:石野大雅

VFXスーパーバイザー:鹿角剛司

アクション監督:鈴村正樹(ユーデンフレームワークス)

アクションコーディネーター:園村健介

アクションアドバイザー:下村勇二

エグゼクティブ・プロデューサー:ジョン・シラベラ(メディア・ブラスターズ

プロデュース:羽山陽子(メディア・ブラスターズ)、千葉善紀(日活)、中村聡(日活)

配給・宣伝:SPOTTED PRODUCTIONS

配給協力:インターフィルム

宣伝協力:バイオタイド

製作:Fever Dreams.LLC(メディア・ブラスターズ)

製作プロダクション:日活

受賞

映画館大賞「映画館スタッフが選ぶ、2008年に最もスクリーンで輝いた映画」第34位

関連作品

爆裂魔神少女 バーストマシンガール
- 本作を原作とした小林勇貴監督の2019年の映画。

外部リンク

片腕マシンガール OFFICIAL SITE
- 閉鎖。(2008年6月21日時点のアーカイブ

片腕マシンガール - allcinema

片腕マシンガール - KINENOTE

Machine Girl - オールムービー(英語)

Kataude mashin garu - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef