片町きらら
[Wikipedia|▼Menu]

片町きらら
Katamachi Kirara


地図

店舗概要
所在地〒920-0981
石川県金沢市片町二丁目2番2号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度33分39秒 東経136度39分10秒 / 北緯36.56083度 東経136.65278度 / 36.56083; 136.65278 (片町きらら)座標: 北緯36度33分39秒 東経136度39分10秒 / 北緯36.56083度 東経136.65278度 / 36.56083; 136.65278 (片町きらら)
開業日2015年平成27年)9月18日
正式名称片町きらら
施設所有者片町きらら管理組合
(株)大和
施設管理者片町きらら管理組合
(株)プロパティマネジメント片町
中核店舗H&M
営業時間10:00-20:00(一部店舗を除く)
前身ラブロ片町
最寄駅北陸鉄道石川線野町駅
最寄IC北陸自動車道金沢西IC
外部リンクhttps://katamachi-kirara.com/
DaIWa
テンプレートを表示

片町きらら(かたまちきらら、英語: Katamachi Kirara)は、石川県金沢市片町にある複合商業施設である。建設中のビルの仮称は片町A地区再開発新ビルであった。
概要

2011年(平成23年)5月1日付で大和の社内に社長の宮二朗を委員長とする[1]「ラブロ再開発準備委員会」が設置されて[2]周辺の地権者と構成した「片町A地区再生推進協議会」で商業施設をベースとする整備構想を取りまとめ[3]、金沢市の2012年(平成24年)度当初予算案に周辺ビル約10棟を含む地区の再開発計画の策定支援費500万円が計上されるなど建替え構想が浮上した[3]

ラブロ片町を含む片町地区の再開発を行うため、2014年平成26年)に片町A地区市街地再開発組合が設立され[4]2015年(平成27年)9月18日に再開発ビル「片町きらら」が開業した[5]。フロア面積が再開発前よりも減少する、全国的に珍しい再開発となった。

名称は公募で決められ、2015年(平成27年)4月に名称を片町きららと決定した。この名前には、片町にふさわしい輝くように美しくきららかな未来を感じさせるランドマークになってほしいという思いが込められている[6]

2016年(平成28年)、片町きららの商業フロアの施設管理者である株式会社 プロパティマネジメント片町(PM片町)が、施設所有者である株式会社大和持分法適用会社となった[7]
テナント

現在のフロア・テナントは、公式サイトのフロアガイドあるいはショップリストを参照。

6階 - アルカンシエル金沢(吹き抜け)

5階 - アルカンシエル金沢、大和本社

4階 - アルカンシエル金沢、片町商店街振興組合、片町きらら管理組合、株式会社プロパティマネジメント片町など

3階 - H&MロフトATMコーナー(北國銀行北陸銀行

2階 - H&M、ポーラ ザ ビューティーアスビー、メゾンブルーなど

1階 - H&M、スギ薬局[8]

H&Mが北陸地方初出店、ロフトが石川県内初出店[9]となった。
まちかど思い出ピアノ

2017年10月に、通る人が気軽にピアノできるようにストリートピアノ「まちかど思い出ピアノ」を金沢市が設置した[10][11][12]。当初は金沢駅もてなしドーム地下広場と片町きららの2か所に設置した[13]。片町のピアノは、旧金沢市立菊川町小学校(廃校、現在の金沢市立犀桜小学校)で使用されたピアノを金沢美術工芸大学の学生が装飾を施し再生したものであった[10][11]

2018年7月、片町きららに設置されていたピアノを学生(当時)が破壊(事件後器物損壊罪で逮捕)[13][14]。翌月に撤去されたが、2019年9月に金沢市立北鳴中学校で使用されたピアノが再生され展示されることになった[15]。事件を受け、防犯カメラが設置され[13]監視できるよう防犯対策が強化された。なお、新型コロナウイルスへの感染防止の観点から、2020年4月に撤去されたが再開は未定となっている[16]
交通アクセス詳細は「片町 (金沢市)#交通」を参照
路線バス
北陸鉄道またはまちバス「片町」バス停下車、徒歩すぐ。
レンタサイクル
まちのりの[20]片町ポートが片町きらら裏の駐輪場に設置されている。
駐車場
「金沢まちなかパーキングネット」と提携している。
周辺

片町商店街

プレーゴ

竪町商店街(タテマチストリート)

金沢パティオ

香林坊東急スクエア

香林坊アトリオ

大和香林坊店(本店)

脚注^ “香林坊大和全フロア改装「デパ地下」機能など充実へ”. 読売新聞 (読売新聞社): p. 24. (2011年4月15日) 
^ “片町再開発が始動 基本計画策定に着手”. 北國新聞 (北國新聞社). (2012年2月25日) [要ページ番号]
^ a b “6千平方メートルを想定 片町再開発”. 北國新聞 (北國新聞社). (2012年2月28日) [要ページ番号]
^ 谷口大河(2014年2月18日). “片町再開発で組合設立 16年春開業へ事業費54億円”. 北陸中日新聞 (中日新聞社)[要ページ番号]
^ “金沢市に「きらら」オープン 再開発ビル、片町再生へ一歩”. 北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ(北國新聞). (2015年9月18日). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000004129 2018年9月30日閲覧。 
^ “金沢・片町の新複合ビルの名称が決定 9月開業予定”. 金沢経済新聞. (2015年4月29日). https://kanazawa.keizai.biz/headline/2435/ 2018年9月30日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef